※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せぇたん
子育て・グッズ

年少さんのお支度コーナーの作り方について相談です。リビングにおもちゃ棚があり、和室はない状況で、どこに置くといいか、どんなアイテムを置くか教えてください。

もうすぐ年少さんで入園なのでお支度コーナー作ろうと思ってます。
皆さん、お支度コーナーはどこに作ってますか?
我が家はダイニングとキッチンが横並び、リビングにおもちゃ棚が集結しています💦
一階に和室はありません🥺
どこに置くとスムーズにお支度できるでしょうか?
また赤ちゃんの頃にかった3段ワゴンを再利用しようと思ってますが、皆さんお支度コーナーにはどんなものを置いてますか?

コメント

deleted user

デッドスペースの壁にフックつけて、制服、カバン、手提げを掛けています😊
棚やラックにはしてないです😊
リビングにチェスト置いてて着替えや毎日持ってくタオルはそこに入っています。

はじめてのママリ🔰

うちは色々試行錯誤したあげく、
玄関に子ども用の帽子かけハンガーを置いてそこに制服と帽子、通園バックを置き、
居間に小さめのハンガーラックをおいて普段着や靴下ハンカチティッシュをおいてます。

帰ってきた時にそのまま居間へ行くと、お着替えするよりもおもちゃを先に触りたくなってたので、玄関で制服も帽子も鞄も全部とってから家の中に入るとそのまま手を洗いに直行してくれるようになってスムーズになりました。