※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅購入後の生活は厳しいでしょうか?

夫(40歳)年収700万円、私(27歳)パート100万円

現在、貯金3400万円 修繕積立費管理費駐車場26000円
35年ローン、月々の支払い合わせて13万円

住宅購入したらしばらく貯金はできないと思います。

コレは厳しいですかね?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

問題ないと思いますよ!
2人合わせて手取りで600万くらいですよね?
月50万あって、ローンと駐車場と管理費除くと34.4万。
やりくり次第だとは思いますが、5〜10万は貯金できそうです😊

  • ママリ

    ママリ

    計算していただきありがとうございます!😭
    頑張ったら貯金もできそうですね😭💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

ご主人の年齢が40歳なので、35年後は75歳ですが、何歳で完済予定ですか?

  • ママリ

    ママリ

    定年の65歳には完済したいと思っています!住宅ローン控除が終わる13年目には余裕があればあるだけ一度多めに支払いをしたいと思っています💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金もあるようなので、1000万は頭金で入れて、諸費用、家具家電、引越し代なども貯金から支払い、月々の支払いを抑えて、貯金に回す方がといいと思います。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

しばらくの期間がどのくらいかですよね…🤔💭
フルで復帰すればその分貯金出来るとかなら大丈夫かなと思います😊👌🏻

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦私も現在転勤先で住居費かかってない上に今なら年収900万はありますが地元に帰って家を購入することで上記の条件になりどうなるかが🤣でもパートは必ずする、可能なら正社員で仕事を見つけたいとは思っておます🤣💦(でも可能性なので私の正社員復帰は頼らずかんがえています😭)

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも現金以外にもあれば大丈夫な気もしますけどね…🤔💭
    現金を積立NISAとかで増やせればそれで繰り上げ返済の時に当てられるのかなと。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!積立ニーサ夫婦で現在の貯金を移動する形で100万円ずつ毎年していこう!と話していて私だけ楽天でやり始めましたが夫がまだ動いておらず😂
    ちゃんと勉強して投資もしたがいいですよね💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

購入自体は大丈夫そうなのと、ご主人が定年まで勤めてる間は問題ないと思いますが、13歳差があるとのこと、奥様もパートということなので奥様が50歳くらいからがかなり厳しそうです。
それまでにはローン完済しておくことと、奥様も正社員で働くのが大事かなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    確かに!夫の定年後の私の年齢と暮らしは盲点でした💦やはり私がちゃんと働いた上で成り立ちそうですね😂💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

まだ若いから大丈夫だと思います👌

育児、老後資金が足りるか心配になりますかね