※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が、いたずらが限界で困っています。昼寝も短く、手がかかりすぎて育児にノイローゼ寸前です。

1歳3ヶ月の子がいます。
四六時中いらんことされまくってもう限界です…
引き出しはほぼロックしているのですが、できないところだけ何度もあけて中の物全部出します。
洗濯物畳んでても、畳んだものをぐちゃぐちゃにしていきます。
昼寝は1時間のみです。
おとなしくしてる時間がなくて、もう可愛いとも思えなくなってきました。預けると泣き続けるので預けることもできません。助けて下さい、育児ノイローゼになりそうです。

コメント

ひなまるママ(27)

保育園に預けることは考えてないですか?😭
下の子もそんな感じで毎日
地獄です👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当地獄ですよね😭
    何日かは耐えれるんですが、何日かに一回爆発してしまって、もう嫌だ‼️家出したい‼️となります😭

    • 2月27日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    子供から離れるのも大切ですよ!!
    実家に頼れるなら預けて旦那さんとデートしたり友達と子供抜きで会ったりなど🥹
    旦那さんが見てくれたりするのも
    ありがたいですよね😭
    もう最近はスルーして
    甘いものたくさん食べて
    気を紛らしてます😂😓

    • 2月27日
オスシ

気にしないこと…って難しいですか?😭
私はあんまり気にならないので、あら〜また出してるの〜って感じで気が向いたら片付けます。笑
家の中は荒れ放題ですが、1歳児がいたらこんなもんじゃない?くらいに思ってます!
YouTube見せたりおもちゃ渡したりしながら、1人時間作ってます👌🏻
いらんことって思っちゃいますが、そんな事もできるようになったんだね!と思うようにすればイライラも減ります🥺
一時保育などに頼ってもいいと思います!

はじめてのママリ

私もできない引き出し毎回出されますし、おもちゃゴミ箱に捨てられるし笑
夜なんて2.3時まで寝ないし、
一緒の布団で寝ないと夜泣きするから一緒に寝ると、寝相悪すぎて顔や胸蹴られまくるし😇
もぉ本当大変です😂

義理の実家、ご自分の実家は頼れますか?💦
私の娘も最初はギャン泣きだったけど、もう心を鬼にしてギャン泣きでも親たちに任せて、とかやってたから最近泣かなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴミ箱のゴミをだしてきたり、本当思いつくこと全部されてる感じです…
    この状態で、さらに妊婦さんなんですね、すごいです❗️ちょうどつわりがある時期ですし💦

    泣くので預けたいと言っても断られるんです。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ、つわりと重なってて死んでます😂

    なるほど。そうなると一時預かりを最初は30分だけ。とかでやっていくしかない感じですね💦

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

開けられる引き出しは空っぽにしてます!
自分でおもちゃ持ってきていれたり出したりしてます笑

洗濯物は寝た後or起きる前にやってます。
日中やるときは邪魔されまくりでしたが、今ではタオルなど運んでくれます。ぐちゃぐちゃポイでたたみ直しますが、運ぶ手間は省けます😆

おとなしくはしない、とそこは諦めた方が良いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タオル運んでくれたりするように成長したんですね♡

    • 3月4日
ミニー

私は子供が悪いと思うと嫌になるので
自分が悪かったーって思うようにしてます!
引き出し開けられても
ロックしてなくて出されてもいいもの入れとけばいいし
洗濯物ぐちゃぐちゃにされたら
起きてる時に畳んだのが悪かったねー😂
など、とにかく子供のせいにしない事でストレスは軽減されてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん私が家を荒らされることにものすごくストレスを感じるタイプなんだと思います。
    出されたらすぐ直します…で、また出されてイライラします😭

    • 2月27日
はじめてのママ みゆき🔰

そのくらいの時期って本当に色々やらかしますよね笑
息子もそのくらいの時色々されてました笑

みんなこんなもんなんだって思いながら、
ま、いっか精神で関わっても良いと思います✨
1歳半過ぎてくれば
ダメとか分かってくるので
自然と止むと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人目ですが、今の時期が1番大変な気がします😭

    • 3月4日
ママリ

洗濯物は高いところでやってました。
今だにぐちゃぐちゃにされるので洗濯機の上で畳んでしまってます!
引き出しロックできない場所はどの位置にありますか?ベビーガード出来る場所にはないですか?
うちも引き出しはロックつけてます。出来ないところはサークルで囲って物理的に近づけないようにしてます。
テレビも触って欲しくないので(一度壊されたので)サークルで囲ってテレビとサークルの間にアンパンマンカーなどを入れて近づけないようにしてます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンの引き出しで何箇所かロックつけれない形状の場所がありまして、キッチン1番きてほしくないのに、ベビーガードを設置できない形状なんです😭
    うちもテレビ前はサークル置いています、おもちゃで叩こうとするし本当にヤンチャで困ります😭

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    キッチンって危ないから来て欲しくないですよね💦💦
    うちはキッチンにベビーガードできてたので良かったですが、、
    ネットで広いサークル買うとかいいかもですね!!!
    友人の家ではテレビに触れないように、キッチンに来ないようにリビング10畳くらいを囲える広いサークル使ってて、これは良い!と思ってました☺️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですねー❗️ありがとうございます❤️

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃお気持ち分かります…
洗濯物畳んでる最中からぐちゃぐちゃにするし、
ゴミ箱の開け方覚えてしまって、
中は漁るし…
(今はガムテープ貼って対策)
言ってたらキリがないくらいですよね😭
それを見るとイライラします😖
寝てる時間だけが唯一の時間なのに、後片付けに追われて…💦
なので、ママリさんのお気持ち少し分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな頑張ってるってことですね😭手がかからない子が羨ましい(笑)今日もすでに引き出しの物出されまくっています

    • 3月4日