※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

不妊治療を始めたいが、パートを辞めるには3ヶ月待たされる。皆さんはどうしますか。

不妊治療をしようと思ってます。先週不妊クリニックに行き始めたばかりです。

週2で午前中、週1で1日パートをしてるのですが、不妊治療の為、急に休む事になってしまうと上司に伝えたところ、代わりの人もいないし、それは困ると言われてしまいました。

結果的にパートを辞めて不妊治療に専念しようと思ったのですが、辞めると言ってから3ヶ月は辞められない規約らしいです。それは前々から知ってました。

すぐにでも不妊治療を始めたいのですが、上司に今から3ヶ月は待ってくれと言われました。

皆さんならどうしますか。

コメント

deleted user

クリニックは午後からはしてないですか??1日パートの日は難しいと思いますが、午前中の日は通院出来ると思いますよ✨️
私なら3ヶ月も勿体ないので、可能な日に通院する感じにします(*^_^*)

はちぼう

午後から通えませんか?😊

ままり

私も不妊治療に専念するために以前退職しました。
パートだと会社員のように時間休も取得できないし、治療内容にもよりますが病院によっては通院難しいですよね💦

一年契約とか特別な契約期間が決まっていないのでしたら3ヶ月前に申し出するようにと規約があっても民法でやむを得ない場合は退職申し出て2週間で退職できるという決まりがあります。

退職を希望している前提での話になりますが、私なら退職したい旨は伝えた上で通院継続→通院が難しくなってきたタイミングで再度上司に退職したいこと伝えます。

姉妹のまま

まずはタイミング法ですかね?
クリニックによるかもしれませんが、タイミング法なら両立いける気がします😊
私もパートしながらクリニック通っていました!
体外受精になって、パートとの両立ができなくなってしまい退職しましたが💦

けー

どの程度の不妊治療なのかわかりませんが、午後が空いてるなら人工授精まではいけますよ。
それに急に休むのは別に不妊治療だけじゃなく体調不良とかでもありますよね?
3ヶ月の間辞められなくてもその3ヶ月の間全て出勤しなくてはならないわけじゃないでしょうし。人によっては有休使ったり体調不良で休むこともあるはずです。
たった1日突発で休むことすらできないならプレッシャー過ぎるから今すぐ辞めますね。
3ヶ月間は全部欠勤でお願いします、で辞めます。