※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

離乳食を始めて2ヶ月。最近は全部混ぜてあげているが、良いのか不安。食べる量が増えてきているが、やはり全部混ぜるのは問題か?

生後5ヶ月過ぎてから離乳食を始め、2ヶ月ほど経ちました。最初は食いつきが良かったものの、1ヶ月過ぎた頃から食べが悪くなってしまい、理由のひとつが冷めると食べないでした。ご飯と野菜を何種類か分けてあげていたので交互にあげているうちに冷めてしまうので温め直したりしてあげてましたがそれも大変なので最近はご飯に全部混ぜてあげてしまっています💦全部混ぜると離乳食が冷めるのも遅いのでぱくぱく食べてくれるのですが、やっぱり全部混ぜてあげるのはあまり良くないのですかね?😭

コメント

ママリ

全然いいと思います!
胃に入ってしまったら同じだし、子供さんが食べることが一番なので!きっと冷めると食べないのもずっと続くわけではないと思いますよ✨

  • ゆ

    確かにそうですよね😂
    徐々に冷めてるのも食べてくれる事を願います✨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

うちも、野菜とお粥は混ぜてあげることが多いです☺️🩷
初めて試すものだけはひと匙くらい単体であげてます!

  • ゆ

    うちも初めての物は単体であげてます😊♪

    • 3月6日