※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

最近、赤ちゃんが食べ物を口に入れても舌で押し出すようになりました。食べ物に興味を失ったのか心配です。同じ経験のある方、対策を教えてください。

好き嫌いなしの爆食ベビーだったんですが、今週からご飯を口に入れても舌で押し出すようになりました。
最初は嫌いだったのかな?と思ったんですが、最初は食べても途中から舌で押し出すようになったり、他のご飯やおかずもそうするようになりました。

ご飯に興味がなくなってしまったのかな😂
みなさんもそんな経験ないですか?
あったら対策とか教えて欲しいです、、、

コメント

deleted user

1歳過ぎてから途端に食べなくなりましたね、、、😅偏食もヤバくなりました。
それまではなんでも食べてたのに😭
もう何しても食べない時は食べないので諦めです。食べるものローテが始まりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらくしたら落ち着きました?

    確かに食べるものは食べるのでそれでいこうと思います!

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3歳過ぎてから偏食がちょっとマシになりました。
    1歳半以降はイヤイヤ期がやってくるので余計食べませんでした、、、😭ご飯の時間のたびにイライラするし、ご飯の時間以外は、ご飯何にしようかずっーと悩んで、、、頭の中ご飯のことでいっぱいになってました😭

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でも結構メンタルやられてるのにこれからが怖いです😂😂
    いずれは終わりが来ると思って頑張ります!!

    • 2月25日
よっぴ

ごはん・おかずの形状は、普通食ですかね(^^)
味を少し濃いめにしてみるのはどうでしょうか?好みが出てきて、甘い物、酸っぱい物など、食べたがるものがあるかもしれません(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すこーしだけ柔らかめにしてます!
    今のところサバカレー、鶏ひじきご飯、ナポリタンうどん食べないです😂

    酸っぱいもの、試したことないので挑戦してみます!

    • 2月25日
  • よっぴ

    よっぴ

    やわらかめなら、思い切ってつかめるくらいの形状にしてみたり、自分で手づかみで食べさせてみるのも食に興味がでるかもしれません(^^)

    本人なりに好みが出てきたのだと思います。誰でも1歳すぎたら食べない時期は通ると思うので、あまり気にしないでやっていったらいいですよ。春夏なら、公園で食べるなど環境を変えてみるのも手です(^-^)

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ご飯系は手づかみであげてなかったので参考にしたいと思います😊✨

    • 2月25日
はじめてのママ

あーもう一緒ですー
白ご飯は食べません、肉じゃがとかして柔らかく似たお肉も押し返されぺーっと出します、挙げ句の果てには口から出した物を投げる始末(笑)
ポテサラとかは食べるけど、きゅうりが入ったら途端にもうそこから全て吐き出す😭
今までよく、嫌いなものと好きなもの交互にあーんしてたんですが、嫌いなものを食べさせた瞬間から、好きなものも拒否したり、、
もう何食べるの?お腹すいて死にそうになるまで、そうやって何も食べなければ良い!とか思うこともあります😓
ハンバーグは昨日頑張って作ったら食べてくれました😍
それだけで感激です(笑)
そしてベビーフードは食べるので、もう半分くらいベビーフードのパウチです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに一緒です😂😂
    スプーンであげようかしたら舌で舐めて確かめたりします🤣🤣
    頑張って作ったもの食べてくれたらほんとに嬉しいですよね!!
    確かにベビーフードは食べるのでうまく使っていこうかなって思います💓

    • 2月25日