※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てるママですね。授乳が多くて疲れているようで、昼間も一緒に寝ています。家事育児で忙しく、旦那さんから「昼間に何かしなよ」と言われて悩んでいます。他のママさんも同じように育児に手一杯なのか気になるそうです。

生後4ヶ月くらいのベビーのママさんに質問です。
日中どんな感じで過ごされてますか?

うちの娘は、完母の頻回授乳でいまだに1日12回くらい授乳してます。
夜中ちょっとまとめて寝てくれたりはしますが、未だ回数多くて、疲れるし眠いので娘と昼間一緒に寝ていて…
家事育児で、他に何も出来ないと言うと、
旦那に「ママは昼間寝なくていいんだよ(笑)昼間にいろいろしなよ」と言われました。
私は毎日クタクタだし、趣味も楽しみたいけど、それより寝るしかないって感じなんですが、一般的にはどうなのかなーと気になりました。
(ちなみに家事育児ワンオペ、休日も買い物連れてってくれるくらいです)
私の体力がないだけなのか、世のママさんみんなまだこのくらいの月齢は育児だけで手一杯なのか知りたいです!

コメント

たろ🔰

混合ですが毎日クタクタです😂
出かけるより寝たいと思う毎日です!夜通し寝てる子のママさんは比較的余裕ありそうな気はします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    出かけるのも準備やら授乳のタイミングも考えなきゃでそれも大変ですし😅

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私も完母です!授乳は7〜9回です!けどまだ1時間で欲しがる時もあれば、5時間くらい開くときもあってバラバラです🥹
いやいや旦那さん!ママも昼寝しないと持たないですよね😭多少は手抜いていいですよ👌掃除や洗濯なんて毎日しなくたって死にません笑
私もお昼は娘と一緒にお昼寝したり、ダラダラしたりしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母はほしがるだけあげましょうっていいますけど、本当気まぐれで時間読めませんよね🥺
    少なくとも予防接種やら、日々の買い物やら、出かけた日の次のは休みたい毎日です🥹

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

完母で授乳は9〜12です!
元々家事が好きじゃないこともあり笑、全て6割くらいでしてます!😂
洗濯や掃除も限界まで先延ばしにするし、主人にも頼ります!
私はお昼、子どもと2人で家にいるより、出かける方が子どもも寝てくれるし、私も気が紛れるので、ほぼ外出してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がいなくたって、家事大変で面倒ですよね🥲
    うち全然やってくれないので、泣く泣く1人でやってますー
    すごい…なるべく毎日お買い物兼ねてお散歩するようにはしてるんですが、私はおでかけするまでの準備とかが大変で、こもっちゃう日もあります🥹

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私家事はご飯を炊くと洗濯物しかしてないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんいて、それだけしてるだけでもう偉いです👏
    旦那家事全部やれー!くらいですよね笑笑

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って下さって心が軽くなります🥹
    はじめてのママリさんは家事もすべてされてるなんて尊敬です❣️
    お昼寝でなるべく体を休めてくださいね☺️

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い大変ですが、赤ちゃんのためにできることだけ頑張りたいですね☺️
    ありがとうございます!

    • 2月25日
りん🔰

今ほぼ完母で1日5,6回の授乳頻度です。
夜間授乳が1,2回あるんですが、もともと寝るのが好きで独身→結婚しても休みの日は10時間睡眠とかしてたので、朝に起きて洗濯物だけ干したら子どもと一緒にお昼寝してます笑
体力がある時は、実家(近所)に顔を出したり、買い物したりって感じです。

パパは休日があるからいいだろうが、ママは休日もなく起きてんだろ!😡って思っちゃいます。(睡眠は三大欲求の一つだろ〜!!)
1日に12回授乳って単純計算で2時間に1回授乳してるってことだし、ママの授乳時間、寝かしつけの時間とかもろもろ近くで見てたらどんだけ眠れてない(疲れが取れない)かわかんだろ🤬って感想です。

せめてそう思ってても、いつもご苦労様とか労ってほしいですよね。
欲を言えばパパの休日に家事育児やってほしいし、🥧を着脱して授乳を代わってほしいですよね!!!!

個人差はありますが、もうちょっとしたらまとめて寝てくれるようになると思うので、それまで頑張りましょう!
そして余裕ができたら趣味も楽しんじゃましょう〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みの日10時間睡眠、私もそれくらい寝ちゃう生活だったのでわかりますー!
    私も、なんとか旦那にいってらっしゃいして、犬にごはんだけあげて寝ちゃってます😂

    それなです!!パパは夜一度も起きずに朝までぐっすり、こっちが家事育児してようがゴロゴロ、休みも私を休ませてくれる時間なんてなく、「寝てていいよー」って母子残して出かけちゃうので、いや娘いたら寝れないんだがってなってます😇
    そのくせ、自分は「疲れた寝なきゃ」ですよ…

    はい、希望を持って頑張ってみます!
    自分の時間つくれる日を楽しみに…

    • 2月25日
はるろん

母乳よりの混合で、1日6回です!夜間は夜通し寝たことは1回もないです🥲
今は1〜2回起きますが、3ヶ月頃から睡眠退行があり、夜中頻繁に起きて大変でしたが最近すこーーしずつ伸びて4時間くらい寝てくれるようになりました🥲
今まで昼間は抱っこでしか寝なかったけど、ようやく布団に置けるようになってきたので、隣で全お昼寝一緒にしてますよー😊
起きてて機嫌のいい時に、洗濯干して、お風呂掃除するくらい!夜ご飯も余裕がなければ放棄宣言しますww
休みの日、旦那は出かけてきていいよと言いますが、それより休みたいが勝ちますね🥹
寝てくれる子のママはいいな〜って思いますが、まだまだぜーんぜん育児で手一杯ですよ🥲✨

昼間寝なきゃやってらんないですよね!私だったらキレて、夜間対応代われって言っちゃいそう😭
しかも旦那のが呑気に昼寝できてんの、腹立ちますよね😅

無理なさらず、時には全て放棄しながら(笑)
一緒に頑張りましょー😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です!
    そうですよね、たまにはぐっすり寝てくれたらって感じですね🥹
    だんだん重くなってくる中、抱っこ大変ですよね…寝かしつけたら疲れて一緒に寝ちゃいますよね…
    夜ごはん作らなくてよければどれだけ楽かと思いますが、なぜか妊婦時代に一緒に太った旦那と健康のため、野菜料理頑張ってしまいます😂
    うちは、逆に寝てていいよって、1人で出かけちゃうので、結局休むどころか休日も通常運転です😇
    たまには1人の時間がほしいし、ゆっくり寝たい!って毎日キレそうです笑

    ありがとうございます!
    頑張りましょー!

    • 2月25日
はじめてのママリ🌻

混合です。夜間授乳は1回(タイミングによっては2回)で、朝も9時半〜10時半くらい寝てくれるので、いっしょにその時間まで寝てますが、眠いです😂笑
家事は洗い物と洗濯物だけです。あとは主人任せです😂完母で頻回授乳で体力吸われる中、家事育児ワンオペすごすぎです✨昼寝くらいバンバンしちゃって大丈夫です!🙆‍♀️🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠→出産→今は母乳作って身体はフル活動…ずっと寝不足ですもん、今はどれだけ寝ても寝足りないですよね😂
    ご主人やってくれるなんて素敵💓

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

↑途中で切れちゃいました💦
ありがとうございます😭😭
もうやるしかって気力だけでやってるので、ぜんぜんきちんとはできてませんが😅
もう休める時は何言われても休んでやってみます!
はじめてのママリ🌻さんも、ご自身の心身大事に過ごせますように🍀