※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売と注文住宅で迷っている女性がいます。家の優先順位や予算、将来のことを考えて悩んでいます。建売でもいいか迷っており、お金のことも心配しています。

注文と建売で迷って建売にした方、理由を聞いても良いですか?
注文住宅に憧れてハウスメーカーに相談中なのですが、何を優先するかって話になった時、私はおしゃれな家が建てたい。優先順位的には
1土地
2お金
3性能
4間取り
って感じで夫はできるだけ安くて性能よかったら嬉しいなって感じでした。実家が結構質素だったのでそれよりましだったら良いって言います。笑
近年で土地の値段が上昇し、子育てに力を入れている近くの市は土地だけで2500万超えてきたりします。
建売だと建てている会社にもよりますがぎりぎり予算内になりそうです。なかなかデザインも気に入る建売が見つかりません。
ハウスメーカーの方と相談しているときに、土地を第一優先で間取りにそこまでこだわりがないのなら
いい土地で建売っていうのが2人に寄り添った提案になるのかもしれない、でも今後の子どもと私たちの人生にとって
何がベストなのかは一緒に考えたい。って言ってくださり
圧倒的に家にいる時間の方が長いから暮らしやすい家を建てるのか、それでも土地を優先するのかをゆっくり考えようって話になりました。建売も見つつ、ハウスメーカーでも一応見積もりを出すところまではしてもらうって感じです。
でもやっぱり元々注文住宅を考えていた人が、建売でもいいって思えることって早々ないだろうなあって感じです😩
すごく失礼な話になりますが、主人が建売は気密性とか、大丈夫なのかなあ。どうなんだろう〜って話していました。
もちろんそれも建てている会社にもよるだろうけど、
大手の建売は高すぎて買えません💦
今後車のローンや固定資産税、ローン減税が減った時など
お金のことを考えるとローン地獄になるのは絶対嫌なので
私が働いていなくても払えるくらい余裕が持てる
範囲で家を建てたいです💦
まだ20代なのもあって世帯年収は決して高くないですが、
家を建てるつてこと自体が無謀なのでしょうか。
頭金をたくさん入れれるくらいまでお金を貯めてから買った方が良いのか迷っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

建売は断熱材などをケチってるから安いと聞きます、、
建売を買うなら大手なら性能は安心かと!
安い建売を買い住んでみると寒くて光熱費が上がっても行けませんし、、(これから電気代もどんどん上がるでしょうし💦)

うちは南海トラフの地域なので、耐震性が絶対!と思ってるので注文住宅で建てる予定です。
我が家も20代夫婦、子供1人ですが、建てれる時に建てようと工務店で進めている最中です!
頭金しっかりなくていいです!家の値段も年々上がっているので建てれる、買えるなら早いうちかと!!

ママ

建売にしました!
良かったところは安い!土地がいい!決めるのが大変じゃない!最初から出来上がり見れるので後悔が少ない!です。
ちなみに建物は旦那さんの言うように良くないと思いますが、大手に行くと高いし妥協するしかなかったです

主さんの感じなら建売ですね、注文で高いお金かけて気に入らなかったら後々建売にしとけば良かった〜ってなりそうです。

住宅ローン頭金払う人少ないのでフルローンでも全然いいとおもいますよ!
貯まったら返してくって感じがいいと聞きました!

はじめてのママリ🔰

注文住宅で2年ほど探していましたが人気のエリアで土地が全然出て来ず、諦めて建売を買いました😇
描いていた理想の家とはぜんっぜん違います…
唯一最高なのは最寄駅から徒歩3分なとこです🤣
ただ、建築開始前に即購入したので建売にしては多少要望を聞いてもらえた事と、グレード高めの建売だったので安っぽい感じではないのが良かったです。気密性も気になりません。
そして結局住んでしまえば慣れますし、注文で考えていた時はあんなにこだわっていた事も別に無くても問題ないわ〜と思ってます😂

家を建てるのは全然無謀ではないですが、無理なローンはやはり良くないです。
それと頭金については現在賃貸なら貯めるまでの間の家賃問題と、住宅ローン控除を最大限活用できる額を考えて決めた方がいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人気エリアほど先にメーカーが買い取って建売をいくつも建てちゃうんです💦
    だから注文住宅希望の人にはなかなか回って来ない🥲
    駅近だけどとってもコンパクトな家になりました笑
    ちょっと気になった建売があった時に問い合わせた(結局買わなかったです)住宅メーカーが、こんな建売を建てるんですが希望されてる地域なのでオススメです!どうですか?と電話で教えてくれたのがきっかけでした!
    即決で仮契約までしたら、その後問い合わせすごかったみたいでラッキーでした😅
    同じ建売が隣にもう一軒あるんですが、その家を買った人はまめに土地を見てまわって更地になってたから自分で調べてメーカーに問い合わせたそうです😳
    大手の社宅で三万円で住めるなら中々決められないのも分かります🥹うちも旦那が優柔不断で決めれなかったので私が早く買った方がいいと説得した感じです😅
    でもローン支払い遅くなると歳とってから大変ですしね…

    • 2月24日
ぽんぽこ

こだわりあるくせに優柔不断な性格なので注文だと一生決まらないなあと思い建売です。間取りみるの好きなのでインスタとかでオシャレやこだわりある家みるといいなあと思いますが上を見るときりがないなと思ってます。
親戚で注文で間取りとか悩みすぎてうん十年みたいなおじさんがいて大変そうだったのを見ていたのもあるかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こだわりあるのに優柔不断、、よくわかります!
    うん十年、、それは大変ですね😂

    • 2月24日
おんなのこ

注文住宅にしようと思いましたがあれこれ考えるのがしんどいのと、ほぼその時の土地価格にによりますが注文住宅だと価値になりにくく建売の方が資産向きと聞いたので新築建売で今検討してます🙋🏻‍♀️今は建売でも可愛いオシャレな家いっぱいあるので💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃれな家あるって言うのに、私の狙っているところは
    エリア自体が人気だから売れると思われているのか、家がダサいのしかなくて😅自分の好みに合った建売があればいいですね💦

    • 2月24日
  • おんなのこ

    おんなのこ


    それは最悪ですね😭私のところオシャレな建売ばっかりなので色んなところ見て悩んでるんですが、ガスコンロの方がいいんですが一生住む家掃除のしやすさでIHが良く、でもIHが少ないのでそこでああーって感じです💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    IHがいいですよねー💦わかります。建売でIHなかなかないですよね💦

    • 2月25日
  • おんなのこ

    おんなのこ


    ほんとにないんです!!IHもっと普及してほしいです😭お互いいい家が見つかりますように🌟

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

注文住宅で考えていましたが、土地、お金、間取りでこれ以上ない位の希望条件のものを見つけてとびつきました。
建売とかださい‥と思っていましたが、まだ建設間もない段階での契約だったので、めちゃめちゃ希望言いまくりました!
リビング天井ははり風にアクセント入れてもらい、壁紙は面で全部指定させてもらいました!外観の色も。
特に庭は全面コンクリート予定だったらしいんですが、インスタで気に入った画像全部印刷して、手書きでこんな配置だといいなみたいなデザイン画書いてお願いしたら全部通りました!(我が家は芝生も取り入れたかった)
コンクリートの値段が高騰してたらしく全面コンクリートするよりそっちの方がトータルお金かからないらしく、目隠しフェンス、境目フェンス、玄関から門への足元デザイン、門柱デザイン、1台分だけコンクリート、玄関の目隠し梁?ウッドチップなどなど全部希望通りのデザインにしてもらいました。
インスタで我が家そっくりの外構が300万かかってるってポストを見た時ガッツポーズでした!我が家は外構でお金かかってるのは宅配ボックス代と芝生代だけ。
もちろん家の中も大満足でそれもお金がかかったのはリビングのはり風の柱だけで10万追加位なだけです。
そして建売だけど早期の契約だったので、ほぼ毎日工事見に行ってましたー笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最高ですねー!もうほぼ注文住宅ですね!
    ちなみに気密性とかは気にならないですか?
    建設途中の建売ってどうやって見つけられましたか?

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機密性気にならないです!
    引越しで子どもの学区を変えたくなかったので、現住所の大まかな住所で検索かけ続けてヒットしました!
    注文住宅、中古住宅、リノベ案も並行してずっと探していました!

    • 2月24日
うさぎ🔰

我が家は建売にしました。
やっぱマンションに比べると気密性は劣りますよね。
でも理想の車3台駐車以外に庭付きでサイクルハウス置けるスペースもあるし、近くに小児科・内科・スーパー・薬局・ホームセンター・動物病院があるので老後のことを考えても歩いて行ける距離が良いなって思ったのと、足腰が悪くなった際に最悪1階だけ生活できるというのが魅力で購入しました。

ハナ

私も注文から建売に変更しようと考えています。理由は、憧れの間取りで進めていた矢先、マイホームブルーなのか、土地や値段など色々不安な点がでてきてしまい。我が家は予算があまり無い為完全自由設計ではなく規格型か建売かでした。こんなに不安になるならと建売も見学に行ったところ、長期優良物件対象でリーズナブルな建売をみつけました。憧れの間取りではありませんが、夫婦で返せる額で2人が気に入っているのは大きなポイントかなと。建売でも性能は落ちますと教えてくださった営業さんもいて、実際見学すると寒さとかわかりました。中間どころの建売が見つかったので、値段がはっきりしている等メンタルの安心や子どもの事を優先して建売にしようと思っています。長々とすみません😱

ももこ🔰

建売にしましたー!
立地の割に安かったからです!これに尽きます笑
耐震性と機密性は購入前に確認しました。

建築前の建売購入、おすすめですよ☺️
間取りや外観などは決まってますが、内装や住設はある程度自由度がありました♪
壁紙や床材を選んだり、ショールームで見学するのは楽しかったです(^_^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建築前の建売ってどこで見つけられましたか?

    • 2月25日
  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    きっかけはネットです!ネット予約して会社に行き、担当営業さんから直接教えてもらいました☺️
    販売前の情報も含めて、3箇所くらい紹介していただき、その中から選びました!

    • 2月25日
ママリ

建築条件付き土地にしました。
建物は安かったですが、建てる前だったのでできる予算内でオプションつけたり変更しましたよ☺️

我が家も注文に憧れましたが、注文を叶えると総額8000万以上するので現実的ではなかったです

ひよ

建売を購入して住んで1年になります🙂建つ前に購入したので、壁紙や床の色、元々ガスコンロでしたが、IHに変更したりと、融通が聞きました🤍ちなみに天井が1部吹き抜けになっていたり、キッチンは折り下げ天井で建売の割にはおしゃれです🤗妥協する部分ももちろんありますが、絶対これはこうがいい!という絶対条件は叶っていてかなり気に入ってます🥰
いい場所が見つかるといいですね😭🫶