※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から転園するママさんです。新園は保育園で、夏休みや冬休みは高額。幼稚園もあり、18時までの預かりが可能。どちらを選ぶか悩んでいます。

保育園や幼稚園に通わせているママさんたちに聞きたいことがあります。
今まで小規模保育園で2歳児枠まで入っていたので4月から転園します。希望の園には入れず、保育園ですと、とてもとても古く、園庭も狭い保育園になります。
次に幼稚園(こども園)でもあるのでお金を払えば18時までみていただけます。新二号というものがあり、お仕事をしている方は1日50円で18時まで🙆‍♀️です。
ここのいいところは園庭もかなり広く、2つあり、ほどほどに綺麗で、バスが朝も夕もあります。ただ、夏休み冬休みは高く、7月は300円。お弁当もち、
8月は給食ありで520円になります。幼稚園はバスがあるのでバスは無料ですし、いいかなと思いますが、仕事もあり、夏休み春休み春休みはほぼいって欲しいなという想いです。
この選択ですとどちらを選ばれますか?☺️よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

金銭面と時間に余裕があってお弁当作りが苦でないなら幼稚園ですかね🙂
私は余裕がないのでひとまず保育園を選ぶと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    保育園がとても昔ながらに古い事、園庭も狭く、年長さんになってものたりなくないかとか考えますが、あまり気にされませんか?

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭面は余裕があるわけではないですが、幼稚園の預かり料金を払っても自分の収入があるのでさほどお金はきにしていません。
    お弁当は夏休みの7月と春休み、冬休みですが、あまり保育園では作っていなかったのでどうなるかなー。と不安です💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金が気にならないなら幼稚園でもいいかなと思いますね🙂
    朝がゆっくりの仕事ならお弁当作りも大丈夫かもです!
    私はずっと保育園でしたが上の子が小学校に上がると学童なのでお弁当作りが始まりました!
    慣れだと思います!
    ちなみに私は朝ゆっくりではないので手の込んだお弁当は作れません😂

    建物の古さは出来れば新しいほうがいいですが選べないのなら諦めます💦
    園庭が狭くても近くの公園に行ってくれたりはないですかね?
    他にもこの条件で通っている人もいるんだし…と考えれば大丈夫かなと思ったりします💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私はパートですが朝がかなりゆっくりなのでテキトーにつくれば間に合うかなと言う感じです❗️慣れですよね…。
    学童もお弁当いるので大変にはなりますよね…。朝の出勤が早いとなると大変だと思います。朝バタバタしますしね🥺
    確かに、近くの公園とか連れて行ってくれそうですよね…、なるべく疲れてきて早く寝てくれたら助かるなぁーというただ母親の願望です笑😹ご丁寧にありがとうございます!

    • 2月24日
a

土曜は休ませてます!
土曜も預かり保育やってますが、3.4人しか来ないらしく😂
親だけの休みないですね〜

ただ行事は午前中だけとかが多いので1日有給とって、子供は行事後も預かり保育行かせてるので、午後はゆっくりしてること多いです⭐️

ほんっとにめいいっぱい遊んできてます🥹🫶

下の子は小規模ではなく普通の保育園です!
やっぱりイベントや行事は幼稚園に比べてると少なめですね!働いてる方たちが預ける場所なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めーっちゃ幼稚園の事教えていただいてありがとうございます😊
    なるほどっ!働いてるママが多いからイベントが少ないんですねー😢幼稚園は1号の子もいますしね☺️
    朝がバスってのも楽ちんですね🧡🧡😄
    土曜日は3.4人…。うちは昨日わたしの体調がわるく言ってもらいましたが全体の半分くらい来てました😹
    幼稚園は休む方が多いですよねー🥹
    イベントや行事が多いのめちゃくちゃ魅力的です‼️もうこれだけ聞いてみて、幼稚園がいいなぁーと思いましたっ!割とお弁当面倒だから保育園って方が多かったのでここまで詳しく教えていただいていいところ他にいっぱいあるんじゃんって思いました🧡

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございました😊

    • 2月25日
ゆぴまま

私だったら保育園にします。
お弁当作りがしんどいので😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお弁当って毎日となると大変ですよね💦
    保育園が気に入らないからと断るのはもったいないですかね😹

    • 2月24日
  • ゆぴまま

    ゆぴまま

    娘の通ってる保育園は夏場以外月1でお弁当日があるんですけど、それですらしんどいです😂
    あと娘の園も古いところで園庭もそんなに広くないです!
    遊具があるのでその分狭くなってる感じです😅
    娘も今の園ともう一つ悩んだところがあったのですが、そこは新しい園ですごいキレイでしたが、園庭がなかったので近所の公園に遊びに行くと言ってました☺️
    どちらもこども園ですが、今通ってるところは保育園寄りで悩んだところは幼稚園寄りって感じです!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。古くて狭くても満足行きますかね?
    幼稚園のよりの方はなぜ辞めましたか?お弁当とかですか?
    幼稚園はバスが魅力的ですがそうではなかったですか?
    うちが迷ってるところもこども園ですが幼稚園寄りです。園庭が広いのは近くに公園とかがないからだと思います。🥺

    • 2月24日
  • ゆぴまま

    ゆぴまま

    私が悩んでいたところはバスはなかったので自分での送迎が少し遠かったのと、給食費以外にかかるお金が多くてせっかくの無償化なのに月2万近く払う必要があったのでやめました😂
    お金がかかる分、教育(卒園までに全員が字が書けるようになる等)に力を入れてるところはあったので、そこがいいという人は選んでいたと思いますが、我が家は選びませんでした!(笑)

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ教えてくださってありがとうございます😊
    私も教育には小さい頃力は入れていないので月に2万はすごいですねっ💦教育ママさんのお子様が通うような園ですね…。送迎もかなり重要ですよね😃いろいろ教えてくださってありがとうございます😊

    • 2月25日
のん

お弁当めんどくさいのであたしなら保育園ですかね🤔
うちの保育園も園庭狭いですが、晴れの日は毎日どこかしらの公園行ってるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当めんどくさいですよねー💦公園連れて行ってくれるんですねっ‼️それは知らなかったです☺️他の方も言われているので園庭が狭いことはあまり重要視しないほうがよさそうですね😆ありがとうございます🥹

    • 2月24日
a

上の子幼稚園、下の子が保育園です!

うちの自治体は規定時間働ければ2号認定なのでお金かからずですが🙇

通わさせてる幼稚園、毎日お弁当ですが慣れれば全然苦じゃないですよ!料理苦手ですし、朝も時間ないので冷凍食品様々で全然なんとかなってます😂さらに子供のお弁当って中身少ないですしね🫶

あと同じ感じで下の子の保育園は園庭狭めで、上の子の幼稚園はかなり広く、山まで所有してる園です🙆笑
幼稚園にしてよかったーって思ってます🫶🫶

これは園によるみたいですが、うちのところは長期休みもなく何か行事の振替やちょこちょこある休園日も預かり保育だけはやっていたりで困ったことないです🙆
ちなみにお迎えは18時過ぎて、預かり保育は18時半までです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたがメーっチャ参考になるご意見ありがとうございます‼️私の中で園庭が狭いって年長さんとかになったら体力ついてあまり疲れないし、物足りないかなーと思ってます。下の子も年少さんになる時、幼稚園に変えますか?
    園庭の広さについて意見をくださって嬉しいです❗️私もお弁当ってなんとかなる気がしてまして…。普段は給食ありますし、長期の休みだけなので…。😂

    • 2月25日
  • a

    a


    やっぱり全然運動会の迫力とか違いますよ🙆

    下の子も年少の年になったら入園させます🫶幼稚園の方が家から近いっていうのもあるんですが、幼稚園の方針が好きなので入園金払っても、幼稚園に入れたくて🙆笑

    ちなみに保育園と違ってお昼寝がないので、帰って夕飯作ってる間に寝ちゃう...とか子供が慣れるまでちょっと大変でした😂

    あと、下の子狭めの園庭の保育園ですが、その代わり園外にたくさんお散歩行ったり公園まで行ったりしてるので、園庭が狭いから疲れないってわけでもないと思います🙆朝8時半から18時までぶっ通しで遊べ続けてる上の子の方がレベル高いですが😂

    • 2月25日
  • a

    a

    あっあと、行事が保育園に比べてかなり多いです!(親参加、子供のみのも含めて)
    ↑有給フル活用です笑

    あと、うちの園は保育園、小規模保育園から移ってきた子たくさんいます🫶小規模で3歳までだから、保育園に不満があって、子供が保育園でのお昼寝嫌がって、等理由は様々でしたが🫶
    ちなみに働くお母さん多い園です!

    あっあとバス通園最高ですよ🫶笑

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお休みの中、返信くださって感謝ばかりです!
    保育園のお子様と幼稚園のお子様がいてどういう時間で働いていますか?14時には帰ってこないですか?
    あ、2号認定で幼稚園あずけれるんでしたっけ?にしても、お昼寝ない園なんですねっ❗️
    今までら小規模だったので、幼稚園の事がわからなかったですが、イベントや運動会のお話を聞いて、すごく魅力を感じています。

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、うかった保育園は50人規模、幼稚園は100人規模なんでかなり園児数も違いますが、私は多い方が色んな意味でもまれて強くなるかな?なんて思ってまして…。今まで小規模で手厚かったのはよかったですが、小規模も園庭がなく保育園にすると古くまた狭い園庭って、なんかあまり変わりがない様に感じてしまって…。

    • 2月25日
  • a

    a


    週5の10:00-17:00で働いてます🙆お迎えは18時です。

    うちのところは月火木金が1日保育(8:30-14:00、預かり保育で18時まで)
    水曜は半日保育(8:30-11:30、預かり保育で18時まで)です!

    半日保育、長期休み、行事の振替、長期休みの前は半日保育が続いたりなので、預かり保育にいる時間の方が長いです😂

    18:30ギリギリまで預けてる方もいますが、17時過ぎがお迎えのピークって先生言ってました☺️!

    お盆休みは確か3日ほど
    年末年始は12/29〜1/3
    ぐらいです!預かり保育お休みなの!これも園によると思いますが🥹

    2号認定受けてます!(横浜市です)横浜市型の預かり保育で2号認定が受けれます🥹

    保育の場ってより学びの場っていうか、、、そんな違いがあると思うので、たくさんの行事などでいろんな経験たくさんして来ます⭐️

    ママ友付き合いとか絶対無理ーと思ってましたが、同じ働くママたちと仲良くなれたり、やっぱり保育園の保護者とは違う距離感です😊

    あとちなみに制服ありです🫶
    普段は体操着登園、始業式・終業式的なのは制服登園です⭐️

    • 2月25日
  • a

    a

    あと小規模に通われてたなら余計感じると思いますが、保護者と先生との関わりが全然ないです😂

    バス通園だと、行事くらいしか担任と顔合わせないです!🤣

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃフルタイムで働かれてますねっ‼️預かり保育はお昼寝がないのでそれは上の子はへとへとですね💦2号だと無料なんでいいですねっ!うちの自治体は保育園だけ二号です。幼稚園は働いていれば新2号と行って、18時まで50円、土、春休み冬休みは300円
    夏休みは給食代があるので520円です。
    保育園にすれば給食費のみになります。
    制服ありますよねー!保育園は私服でした🥺
    今は小規模なんで毎日どうだったかとか、担任から一言ありますが、確かにあまり関わらないですよね💦けどいろいろな学びがあるっていいのかな🥹と思いました🧡

    • 2月25日
  • a

    a

    ありがたいことに、有給もお休みも全然大丈夫な職場なので融通きかせてもらってます🥹
    でも、全然幼稚園でも、保育園と同じように働けてますよ☺️

    2号なので無料ですが、毎月諸々費用かかりますね🥺💦
    父母会費、牛乳費、光熱費、バス費用など🥹年1で教材費も取られます笑
    家計を圧迫するほど高額でもないので特に気になりませんが!

    毎日どうだった〜と教えてくれる下の子の保育園、毎日の様子がわからない上の子の幼稚園通わせてますが、特に気になりませんよ☺️個人面談などで教えてもらえますし、トラブルあれば担任から連絡きますし🤔!

    子供2人の園比べると、行事のレベルがかなり違います🥹
    私は本当に幼稚園通わせて良かったーと思ってますよー🫶

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃいい職場ですね。私もパートですが、めちゃくちゃ融通ききます。無料でも牛乳費、父母会費、光熱費はびっくりでした!今迷ってる幼稚園はバスが無料です!夏休み冬休み春休み、めいっぱい預けてもそこまで家計を圧迫するほどの値段ではないですね笑
    やっぱり園庭が広くめいっぱい遊んでくれると体力もつきますよね😊
    土曜日は休ませてますか?休ませてると、親だけの休みがないですよね?
    保育園と幼稚園でそんなに気になる事がないならよかったでふ!下のお子様は小規模ですか?上に年長さんとかもいてもあまり行事ないですか?🥺
    いろいろ聞いてすいません🙇‍♀️

    • 2月25日