※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
妊娠・出産

乳幼児突然死症候群について、掛け布団をしっかりかけた状態で赤ちゃんが過ごしても大丈夫か心配です。産院での対応について教えてください。

乳幼児突然死症候群について

出産したあと
赤ちゃんは掛け布団をかけられた状態で
コットの中で過ごすかと思うのですが

乳幼児突然死症候群のリスクなどを考えると
掛け布団をしっかりかけた状態で過ごして
大丈夫なのか心配になってきました。。。
母子同室なのもあり何かあったらと思うと怖くて不安です🥲

皆さんの産院ではどうでしたでしょうか💦
掛け布団をしっかりかけた状態でも大丈夫なのでしょうか、、。

コメント

たろ🔰

新生児はそんなに動いたりしないし軽い掛け布団なので窒息については大丈夫だと思いますよ!
うちの産院では新生児室では一応センサーつけてましたが同室のときはなかったので静かに寝てる時は心配で心臓動いてるか確認してました😂

  • なー

    なー


    コメントありがとうございます😭✨
    新生児のうちは、まだそんなに活発に動かないですもんね💦
    やっぱり生きてるか心配になっちゃいますよね💦
    もしあまりに不安であれば助産師さんや看護師さんにも都度相談してみようと思います🥲

    貴重な経験談をありがとうございます😭🤍

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

殆ど動かないので、大丈夫でした!心配であれば、お腹から下にかけてあげるとか、部屋の温度で調整するとかですかね🤔

  • なー

    なー


    コメントありがとうございます✨
    やはり新生児期はそこまで動かないですよね💦

    確かにお腹から下にかけるとかなら
    少しは安心できそうです💦
    個室なのでこちらで温度管理できそうであれば
    そうしてみようと思います😭🤍

    貴重な経験談をありがとうございます😭🤍

    • 2月22日
deleted user

私が出産した産院は
短肌着、長肌着で
バスタオルで包まってて
その上にバスタオルかかってました!
掛け布団はかけてないです!

  • なー

    なー


    コメントありがとうございます✨

    掛け布団ではなくバスタオルのところもあるのですね✨
    私の産院がどんな感じなのか入院してみないと分からないのですが
    あまりに不安だったら助産師さんや看護師さんに相談してみようと思います🥲

    貴重な経験談をありがとうございます😭🤍

    • 2月22日
ママリ

7月生まれです。
こんなに外は暑いのに、
肌着+長袖ロンパースに
タオルケット?+毛布かけられてて
ナースステーションに迎えにいくとたまにお雛巻きもされてて
大丈夫かよ!?暑すぎじゃね!?って思ってました💧
同じく他のママさんも厚着だよねーと言ってましたが生まれたてホヤホヤは体温調節もできないしエアコンガンガンで冷やしてたので様子を見ながら毛布はかけなかったり、
タオルケット?も足までにしたりとしてました。
本当、心配ですよね。足先、手先が湿ってたら暑すぎですのでお布団をとってあげましょう。

  • なー

    なー


    夏生まれで
    そこまで厚着にさせられていたのですね💦
    院内がエアコンでかなり涼しくなっていたら
    確かに赤ちゃんは体温がうまく調節できないですし
    それくらい包まれるものなのかもですね、、💦

    頻繁に赤ちゃんの足先手先の状態をチェックしようと思います😭🤍

    貴重な経験談をありがとうございます🥹🤍

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私の産院もセンサーがベッドについていて呼吸に異常などがあればそれが鳴るようになっていたので何かあれば気づけると思います。
といっても私も心配で眠りはめっちゃ浅く、布団が擦れる音でも起きてました😂
まだ産まれたばかりで布団をどかせるほどの手足の動きはなかったので、顔にかからない程度に布団を下げてかけてあげれば顔に布団がかかってしまうという事はなかったです!

  • なー

    なー


    コメントありがとうございます🥲🤍

    ベビーセンサーがついていたのですね✨
    それでもやはり不安にはなりますよね💦

    顔にかからない位置で掛け布団をかけたり工夫しつつ
    あまりに不安であれば助産師さんや看護師さんにも相談してみようと思います😭

    貴重な経験談をありがとうございます😭🤍✨

    • 2月22日
ママリ

うちの子はNICUに1週間半ほど入院してたのですが室内温度も高い+大きなタオルで包まれた上に掛け布団掛けられてました😂私は面会に行く度に汗ダラダラだったので大丈夫かなと少し心配してましたが退院してからうちの子は寒がりだという事に気づき家でも掛け布団しないと寝てくれないです😂

  • なー

    なー


    コメントありがとうございます✨

    タオルで包まれた上に掛け布団だったのですね💦
    大人とは体感温度だったり体温調節機能の面だったりで差が出てくるので
    不安になっちゃいますよね😭

    赤ちゃんによっても寒がり暑がりはあるんですね💦
    私もしっかり赤ちゃんの様子を観察して
    分からなければ都度助産師さん達に相談して対処していこうと思います😭🤍

    貴重な経験談をありがとうございます😭✨

    • 2月22日
おんなのこ

私の産院も上の方達同様にセンサーがベッドに付いていて、切り忘れて赤ちゃんを抱っこした時はまあ大変でうるさい😂夜中に廊下中に響き渡ってました(笑)赤ちゃん自体もタオルに包まれて先生がしっかり首元まで掛け布団かけてました(笑)

  • なー

    なー


    コメントありがとうございます✨

    ベビーセンサーの音ってすごいんですね💦
    わたしもうっかり切り忘れそうです😂💦

    結構しっかり包まれてる状態なんですね、、!
    部屋の温度も考えてもし入院中不安になったら
    助産師さんや看護師さんたちに聞いてみようと思います🥹

    貴重な経験談をありがとうございます😭🤍

    • 2月22日
  • おんなのこ

    おんなのこ


    産後、自分自身の体温が高くなってめっちゃ暑く感じる日が続くので部屋が1人だったのでガンガンに室温さげてました😂ちなみに12月産まれです(笑)

    • 2月22日
  • なー

    なー


    お返事が遅れてしまいすみません😭💦
    出産ってものすごいパワー使いますもんね😖(私はまだ未経験ですが💦)

    産後の自分の体感温度のことなども覚悟して挑みたいと思います!✨

    貴重な経験談をありがとうございました🥹🤍

    • 2月29日