※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

夫婦共にO型で生まれた子供がA型と言われ、DNA検査を検討中。血液型の違いに不安がある。DNA検査で解決するべきかどうか。

血液型についてです。
夫と私ともにO型夫婦の間に生まれてきてくれた子供の、
臍帯血からの血液型検査の結果、A型と言われました。
先生に夫婦共にO型ということをつたえたのですが、
旦那さんの血液型が変わっているか、臍帯血からの検査なので誤りがあるかもしれないので、気になるなら小児科で検査した方が良いと言われました。
顔も骨格の大きさも旦那にそっくりで、助産師さんにもパパそっくりとすごく言われます。
ですが、旦那からすると私には出さないですがすごく不安だと思います。
勿論旦那の子です。
不安ならば、DNAをしてもいいともおもっています。
こんなことあり得ることあるんでしょうか?

コメント

たぬき

ボンベイ型なのではないでしょうか☺️
ごくごく稀ですがいらっしゃいますよ!
調べて見てください!説明がややこしいので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

生まれたばかりの赤ちゃんの
血液検査は誤りがある場合
ありますよね。。
私が出産した病院では
検査してくれません!
おばあちゃんがずっとA型と
言われていましたが、
おばあちゃんになって
O型と分かりました😳

お子さんが大きくなった頃
また調べるか
旦那さんが今調べるか、、
ですかね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    明日旦那が献血行くみたいなのでその結果次第です🥲

    • 2月22日
み

旦那さんが生まれてすぐに血液型検査をしていたのなら、変わってるかもしれないです!

以前は生まれてすぐに血液型検査をしていたみたいなのですが、赤ちゃんはお母さんとへその緒で血液のやり取りしていたので、お母さんの血液型が出てしまう場合があるそうです😣

実際わたし義妹が、ずっとO型だと思ってたのに献血のとき調べたらA型だったということがありましたよ。

義妹と同じような状況かもと思ったのでコメントさせていただきました😌
少しでもおふたりの不安が晴れますように☺️🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    旦那も私も共にA型とO型の間に生まれたO型なのでもしかすると変わっている可能性もあるのかなと…💦
    明日献血に行ってくれるみたいなので結果を待ってみます…

    • 2月22日
ちび

私の友達も赤ちゃんの時血液検査して24年間B型だと思い育って生きてましたが妊娠した時に血液検査しO型だった事が判明しました!
赤ちゃんの時の血液型は正確じゃないと思いますよ😊