※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園や幼稚園に通うお子さんが汚れたエプロンや服をビニール袋で持ち帰るのが普通なのか、環境に配慮した消臭巾着の利用も考えたいという相談です。

お子さんが保育園、幼稚園、こども園に通っている方教えてください!

うちは四月から入園です。

毎日、エプロン(布生地)とおしぼりが必要です。これが汚れたら毎日ビニール袋で持ち帰るらしいです。

どこの園もこんな感じでしょうか?

ビニール袋、めちゃくちゃ消費しますよね?💦

消臭のナイロンの巾着とかの方が環境にいいと思うのですが、、、

汚れた服もビニール袋、全部ビニール袋で、びっくりしました😳

昔はスーパーのビニール袋が無料だったから良かったけど、、、みなさん100均とかでわざわざ買ってるんですかね💦?

コメント

SAHO

100均とかで買ってこられたりですよー!なんかいか同じやつ繰り返して使ってもいいとおもわれます!

はじめてのママリ🔰

うちはお友達みんな普通のエコバッグを汚れ物入れにしてますが、毎日濡れた衣類やエプロンやおしぼりを入れるので、私はあえて毎日ビニール袋にしてます。
100均や、Amazonのが安ければ50枚入りのをAmazonで買ってます。

持ち帰ってきたビニール袋は、ひどく汚れてなければ部屋のゴミ箱にセットしたり、何かあったときのゴミ袋にしてます。

普通のエコバッグにあんなに濡れたおしぼりを入れたら絶対染みるので、私は何があってもビニール袋一択です!😂
マジックで手書きで名前とお花とかウサギとかササッと描いて、半分遊び心です😂

そらまめ

100均のビニール袋買ってますよ☺️
何回も使いまわしてます😂

いちご🍓

そんなもんだと思います!
子ども園に通ってますが、ビニール袋要ります!
100均で買ってます🙌

汚れたり濡れた服とか持って帰るのでナイロン袋の方が使い勝手いいです!

ゆみ

うちはエプロンは要りましたがおしぼりはなかったです!汚れ物は全部ビニール袋です。使った物はそのまま家のゴミ袋に使ってます🤣

さちこ

他の方も使い回してて安心しました😂
100均で買って1週間使い回してます!
給食の匂いかなり染み付きますし…衛生的にビニール袋なのかなと思います🤔

りつ君ママ🧸

100均だと量が少ないので西友にある大容量のビニール袋を使ってます😂お手ふきとか濡れて、お散歩で汚れて持ち帰るのでビニール袋が勝手がいいですね🤔使ったものは捨てちゃいます😂

はじめてのママリ


ビニール袋も使い回しをするという手がありましたね!!!
天才です!