※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よちよちのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のクラス分け希望を伝えても良いか相談したい。息子が同い年の子に暴力を受けており、心配。幼稚園に事情を話してクラスを別にしてもらえないか悩んでいる。

入園前ですが、幼稚園のクラス分け希望を園に伝えても良いものでしょうか?

現在2歳8ヶ月の息子がおり、この4月から満3歳児クラスで幼稚園に入園予定です。
近所に同い年の男の子がいて、一緒に公園で遊んだり、子育てサークルに行ったり、ママとも良好な関係で、その子も同じ幼稚園に入園します。
ただ、その子が少し暴力的な子で、うちの息子に何かと絡んできて、
・息子の遊んでいるオモチャは必ず奪いに来る
・息子が反抗すると殴る、噛み付く
・タックルしてきて転かされて地面で後頭部を強打(一度や二度じゃない)
・後ろからヘッドロックをかけて首を絞める
など、会うたびに何かしら暴力的な目に遭っています。
他の子どもがいる場面でも、標的にされるのはうちの息子です。

まだ小さいし、その子も悪気があるわけではないと思うのですが、うちの息子もその子といるといつもオモチャを取られるのでストレスが溜まりそうで…
その子のママも止めに入ったり強く叱ったりしてくれていますが、効果は薄そうです。

これから入園する幼稚園でも一緒になるので、この状態がこの先も続くとなると息子のメンタルが心配なのと、いつか大怪我をする、もしくは怪我をさせるのではと心配です。

入園前ですが幼稚園に事情を話してクラスを別にしてもらえないか、お願いしてみたいと思うのですが、こういうのは非常識なのでしょうか?
親が介入すべきではないのでしょうか。。
(ちなみにその子のママは現在妊娠中で、今後その子が不安定になったり赤ちゃん返りする可能性もあります)

ご意見や経験談があれば、お聞かせいただきたいです😢

コメント

COCOA

絶対別のクラスにして下さいってのは、止めといた方が良いと思いますが、可能ならば、離して欲しいです、ってニュアンスで伝えるのはありだと思います。

  • よちよちのママリ🔰

    よちよちのママリ🔰

    コメントありがとうございます❤️
    伝えるなら、「最終判断は園にお任せしますが…」と付けた上で現状とお願いを伝えてみようと思います🥺
    伝えておいたほうが、同じクラスになったとしても注意して見てくれる可能性もあるかなと期待したいです🥺

    • 2月20日
あづ

幼稚園で働いてましたが、書かれてる内容では「絶対離します」とは約束出来ないかなーと思います😅

でも「今こういうことがあって、もし同じクラスになったら気にかけて見ていただきたいです」って伝えるのはありだと思います🤔
そっちの方が「クラス離してください」って言うより印象も悪くないと思うし、可能だったらクラス離してくれるかもしれないです🙆‍♀️

もし同じクラスになっても、先に伝えておけば先生が最初から注意して見てくれると思いますよ😌

  • よちよちのママリ🔰

    よちよちのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    幼稚園で働いていた方からのアドバイス、心強いです🥺
    確かに、クラスを分けて欲しい、と言うより、現状こんな感じなので注意してみてもらいたい、という言い方の方がこちらの心象も悪くならなさそうですね✨
    そういう言い方で伝えてみようと思います!

    • 2月20日
  • あづ

    あづ

    ちなみに下の方が書かれてる従姉妹を離すというやつですが、双子、従姉妹などの親族は希望があれば離してました🙇‍♀️
    お友達とはちょっと事情が違うと思います💦

    • 2月20日
  • よちよちのママリ🔰

    よちよちのママリ🔰

    わざわざコメントありがとうございます!
    その点は状況が違うことは承知しています☺️ありがとうございます。

    • 2月21日
咲や

幼稚園入園時に同学年の従姉妹同士を別のクラスにして欲しいという事を書いた人がいたので、幼稚園によっては可能だと思いますよ🤔

  • よちよちのママリ🔰

    よちよちのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そういう希望が通るケースもあるんですね!ありがとうございます。
    幼稚園に事情を話すことを前向きに考えてみます!

    • 2月20日