※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の扶養に入るため、退職後に保険証の返却と手続きが必要です。退職後の手続きについて、遅くないか不安に感じています。

私が退職して旦那の扶養に入りますが、保険証について教えてください!


私が4/4付けで退職になります。
その日に保険証を返却するので、旦那の会社に扶養の手続きをしてもらうように言われました。

旦那の会社の方に伝えてると、
退職してからの手続きになると言われたのですが
みなさんそうなのでしょうか??


退職してからだと色々遅くない?と思ったのですが、、

コメント

りりり

◯日付けで退職するので◯日から扶養に入りたいで大丈夫ですよ😊
退職してからの手続きになります

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうなのですね🙌
    旦那の会社はそういう面が過ごし心配だったので本当か?と思ってきました😂

    • 2月20日
ママリ

扶養の手続きに退職証明や退職して現在の保険を抜けた証明書(ごめんなさい名前分かんないですけど退職したらもらえます😂)みたいなのが必要なので、退職してからの手続きになります!
しばらく保険証が手元にない期間ができますが、その間に病院にかかったとしても、4/5〜旦那さんの社保加入になるので、一旦10割支払っても後日返金手続きができます😊

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに失業保険はもらわないですか?もらうと扶養には入れないです!

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    失業保険は貰わないです!
    なるほどです✨詳しくありがとうございます!!

    • 2月20日
KK

旦那さんの扶養に入る際、ご自身で入っていた健康保険を抜けた証明が必要になるからだと思います!

保険証がない期間は2〜3週間程あるかと思いますが、その間に病院に行っても、後日返金受けることが出来るはずです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    そうだったのですね🙌💦
    助かりました😭

    • 2月20日
あづ

社保抜ける時にもらう資格消失届?みたいなのが必要だったので、退職後の手続きでした😌
でも事前に伝えて書ける書類だけでも書いておけばスムーズに手続きできると思いますよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    なるほどです🙌✨
    スムーズに手続きできるように旦那にも聞いてみます!!

    • 2月20日
ままり

退職してからの手続きになります。
今の保険証の喪失届と退職後に会社から出る離職票が必要なので😅(扶養入る手続きの書類はその会社の保険組合によって異なります💦)

ただ新しく保険証ができるまでは保険証なしで病院受診になります。
でも4/5から扶養扱いにしてくれるので、もし4/5以降に病院受診のことがあっても保険証と領収書があれば返金手続きも可能になります😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    離職票必要なのですね!
    退職する際に念のため申請するかちょうど悩んでいたところでした🙌
    詳しくありがとうございます!!

    • 2月20日
  • ままり

    ままり

    わたしが仕事やめたとき(3月末退職、4/1から扶養)は1月〜3月までの源泉徴収が必要でした🙂
    ご主人経由で申請に必要な書類がいるのか聞いてみてください!

    あともし失業保険もらうことになると離職票は必須です。

    • 2月20日