※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ
子育て・グッズ

保育園で布オムツを使っている方への洗い方や、洗濯機の使い分けについてアドバイスをもらいたいです。時間を節約して子どもとの時間を増やしたいです。

保育園で布オムツを使われてるかた、もって帰ってきたオムツどうやって洗われてますか?

4月から入園で今色々と準備をしています。

保育園は布オムツで持ち帰りです(^^;おしっこはそのまま、うんこは水洗いして返してもらうようです。

帰ってきてからつけおき、洗濯だと思いますが、何か要領よくあらうコツがあれば教えてください(>_<)また洗濯機は普段のものと分けているかも教えてもらいたいです。

延長保育の時間にしか迎えに行けないし、朝も早いのでできるだけ時短できるところは時短して、子どもとの時間をとれたらなーと思っています。アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

コメント

Dory

よろしくお願いしますm(。_。)m

スモモ☆

娘が布オムツでした!
保育園も布オムツの所に通ってます!(今はトレパンですこど。)
おしっこそのまま、ウンチ水洗いで帰ってくるとのことなので、おしっこオムツは水洗いしてから重曹を混ぜた水に浸けおき。
ウンチはどれくらい洗ってくれるか?ですがシミが取れてなかったら「ウタマロ」固形石鹸で汚れを落とした後、おしっこオムツの入ってるバケツに入れる。か、抵抗があるなら浸け置きバケツを2つ用意するか。

そのあとたまこさんのタイミングでいつもの洗濯物の前にオムツだけで一度洗い、その後みんなの洗濯物と一緒にまた洗う。

↑我が家の布オムツはこんな感じでしてました🎵
ご参考まで✨

  • たまこ

    たまこ

    コメントありがとうございます(*^^*)いくつかさらにお尋ねいいですか??

    1 つけおきをする場合、時間は最低どのくらいつけておいた方がいいのでしょうか?
    2 最初おむつだけで洗濯機を回す場合、設定は標準ですか?また、洗剤や柔軟剤は入れてますか?
    3 重曹につけておくとのことですが、オムツ用のつけおき洗剤よりもそっちの方がおすすめですか?

    質問攻めですみません😢⤵⤵よろしくお願いします(^-^)

    • 3月17日
スモモ☆

1 時間は浸けすぎは×だと思うんですが、私は1.2時間くらいから、翌朝~くらいまでで洗濯してた気がします。

2 オムツだけの洗濯機の設定は洗うと、脱水のみです。洗剤はいれますが柔軟剤は入れてませんでした。

3 ゴメンナサイ。
重曹しか使ったことないのでわかんないです💦

参考になれば幸いでーす😊

  • たまこ

    たまこ

    丁寧にありがとうございます(*^^*)スマイル☆さんに教えていただいた内容でやってみたいと思います!ありがとうございましたm(__)m

    • 3月17日
  • スモモ☆

    スモモ☆

    グッドアンサーありがとうございます😊
    そのうちたまこさんなりのやり方ができると思うので、頑張って下さい✨✨

    • 3月17日