※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

息子がいて時短保育士の女性が、小学生のママの働き方や学童保育の有無について相談しています。

年中の息子がいます。
時短保育士ですが、入学を見据えてもうすぐ退職してパートに転職したいと思っています。

小学生のママさん、何時〜何時働いてますか?
子どもを送り出して、職場へ出発する時間もお聞きしたいです。
特に小1の4月の時間が読めず、何時で働こうか悩んでます…(今は9〜13時にしようかと思っています)

学童ありなしもお聞きしたいです

コメント

はる

学童なし
家から学校まで子供の足で徒歩30分

[歩きの場合]
7時に家を出て 15:20に帰宅する

[車送迎の場合]
7:30に出て、14:40には迎え

天気悪い日や大荷物の日などは迎えに行きたいので9時から14時までの範囲内で働いてます◎

4月は大体2週目から入学式なので1週目は完全預け先がなくお休み
2週目からは給食なしで10〜11時に下校
3週目は給食食べて下校なので12:30〜13時頃下校
4週目から通常授業

のようなスケジュールです🤔
4月はほぼ働けないですね💦

ママリ

私も小1の壁で、幼稚園補助パートに転職しました。

9〜14:15で働いています。

学童なし。

朝8時に登校。
私と下の子も8時10分には出発。
下の子の幼稚園経由で職場へ。

9時出勤→14時15分退勤。
下の子の園経由で15時過ぎ帰宅です。

幼稚園勤務なので4月は幸い午前保育。
夏休み、冬休みなど長期休みも大体同じスケジュールです。

ただし、水曜日4時間授業があったりもするので、、
幼稚園年長から、少しずつ1人で留守番の練習や、鍵閉め、鍵開けなどにも慣れてもらいました。