※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日から左の胸にしこりができて硬くなりました。搾乳しても柔らかくならず、他に対処法はあるでしょうか?冷やしてもいいですか?

混合で育てているのですが昨日くらいから胸にしこりができてかたーくなってます😭左の外側なんですけど搾乳しても柔らかくならなくて😭他に何か方法はありますか?冷やしたりしてもいいんですか?

コメント

ママリ

上の子の時におっぱいトラブルが多くてよくしこりとか詰まりとかありました💦
しこりを押しながら授乳をしてました。1回で解消しない場合は授乳のたびにしこりを圧迫しながらやるとだんだんマシになってました!
あとは葛根湯飲んでから授乳とかもよくやってましたね🤔血液循環がよくなってしこり取れやすくなります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    葛根湯ですか!飲んでみようかな🥺

    • 2月13日
🐬

他の方も言われてますが、授乳の時などに指で押すようにするといいですよ💡
あまりグリグリしたりするとクーパー靭帯切れちゃうので奥に圧をかける感じで🙆‍♀️
あとは赤ちゃんに吸ってもらう時にしこりがある方に赤ちゃんの顎が延長線上にくるようにして飲ませてあげるといいです💡
下唇(顎)の方が多く吸い出されるので・・・
例えば胸の下の方にしこりがあれば縦抱きで授乳、胸の外側ならフットボール抱き、胸の内側(谷間側)なら横抱きなど・・・
胸の上部だと赤ちゃんを逆さで抱っこできないので、赤ちゃんを仰向けで寝かせて覆い被さるようにしてあげるといいです
説明分かりにくいかもですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥に圧かける感じですね!脇の下にしこりあるのと上側とかいろいろあって😭いろんな体勢しないといけないですね笑

    • 2月13日
  • 🐬

    🐬


    そうなんですね😭
    それなら今後は予防的な感じで、授乳前に胸や乳頭を解してから飲んでもらってもいいかもしれないですね🤔

    • 2月13日
  • 🐬

    🐬


    あ、あと普段の授乳も色んな向き(抱き方)であげると予防になりますよ💡

    • 2月13日
いつき

わたしはお風呂で揉んでから絞ってました💡
かなりガチガチになり痛かったのですが、乳腺炎までいかずに治りました。

どうしても赤ちゃんが飲む角度や、搾乳の時に絞りきれていないためにおっぱい残りがちな乳腺がでてくるので、飲み残しがないように、飲んでるときにも赤ちゃんの邪魔にならない程度に、溜まりがちな乳腺を柔らかく押したりしてました。

ただ、一度かたくなったおっぱいは、絞っちゃった方がいいかなと思います。

ワンオペだとなかなかゆっくりお風呂つかれないですが、そのときは蒸しタオルで温めて、優しくマッサージしてあげるといいかもです💡

はる🔰

回答ではないのですが、その後よくなりましたか?
私もちょうど今左の外側のしこりに悩まされています。少し範囲は狭くなったものの2日消えず、、🥲
もし改善したよー!などあったら教えていただきたいです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の日に良くなりました☺️しこりのあるところの延長線上の乳腺を圧痛してから飲ませるようにしてくださいと母乳外来の方に教えてもらって実践すると楽になりました😌

    上の方々がおっしゃってもらったことも試しながら何とから乳腺炎は回避しました☺️

    • 2月26日
  • はる🔰

    はる🔰

    よくなってよかったですね☺️
    教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月26日