※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
ココロ・悩み

子供が友達に3000円使わせられた。親に連絡すべきか悩んでいる。要件はどうしたらいいか相談中。

子供同士のお金のやり取り問題です。
小学3年生の息子なのですが、友達の家に遊びに行く!と言うのでお友達の家に遊びに行ったかと思ったらお友達数名でイオンに行ってました。(GPSで発覚)
すぐに電話してお金も持ってないし学区外の為、すぐに帰ってくるよう伝えました。
帰ってきたかと思ったらポケットから玩具が出てきて、どうしたのか聞いたら友達が買ってくれた。
自分だけじゃなく他の子にも買っていた。と言っていて、いくら遣わせたのか聞いたら3000円くらいとの事です。
明日学校でお友達に伝えて、会う約束して自分のお小遣いから返しなさい!と言ったのですが、向こうの親などに連絡するべきでしょうか?😩
きっと奢った本人も親にも隠しているだろうし、息子以外にも奢ってる子がいるので私が連絡したら、金額的に合わず他の家庭まで大事になるだろうなって思います。
当の本人達でやり取りして終わらせるべきか、大事になってしまうかと思いますが、連絡すべきかで悩んでます。

コメント

いーいー

そこは連絡するべきですね
今後は奢った側の保護者もどれにでも奢らないと注意するでしょうし、今回の事で各家庭指導されると思うので知らせないとイタチごっこになります

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    明日学校に連絡して向こうのお保護者の方の連絡先聞いて謝罪のご連絡しようと思います。
    息子以外で奢ってもらってる子は、去年の夏にも息子が奢って注意した子で、保護者の方とはやり取りしてなかったので、尚更連絡すべきだなって思いました。

    • 2月12日
ままり

みんなに買ってあげた、ではなくみんながその子に買わせた可能性があります。
そういうところからイジメに繋がるので絶対に相手の親御さんに連絡して3000円お返しします!!
そして我が子にはしっかりと話をして二度と同じ事がないよう厳重注意します。

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    明日学校に連絡して保護者の方の連絡先聞いて謝罪のご連絡しようと思います。
    その際に向こうのお時間ある時にお金をご自宅持っていこうと思います。
    他にいた子は、去年息子が奢った側で、私からその子達に注意し、息子にも買ってあげない買わせない!約束をしたのですが、前回の件は、学校にも連絡せず、我が家とその子達だけで終わらせたのですが、保護者の方の耳に当然入っていなかったので、同じような事が起きてしまい、もう二度と無いように連絡します。

    • 2月12日