※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👀
お仕事

車通勤とバス通勤、どちらがいいでしょうか?経験者の皆様の意見をお聞かせください。

ワーママさんに見ていただけたら嬉しいです。
4月の職場復帰に向けて悩んでることが一つ…それが、職場までの交通手段です。

今までは原則公共の交通機関を利用する、と言う決まりにのっとってバス通勤してました。
ただバスだと時間がかかるから車の方がいいかなーと思って職場に確認を取ったら申請すれば車通勤も可とのことです。

①バス
家からバス停まで歩いて10〜15分、バスに乗って15分、終点から職場まで歩いて15分、計45分ほど。
本数は1時間に何本があるのでそこの心配はしてません。
ただ交通費は職場から全額支給されるので自己負担金はありません。

②車
車通勤だと、職場近くのエリアに駐車場を定期で借りる必要がある。
だいたい相場は15000〜18000円/月くらいとかなり高く、この分は自己負担になるようです。
ガソリン代は気持ちもらえるようですが、おそらく2〜3000円あるかないか…実費の半分くらい賄えるかどうかだと思います。
時間は朝帰りの通勤ラッシュどきは30〜45分位と電車と変わらないくらいかもしれないです。
ただ早退とかでお昼とか道路のすいてる時間帯に移動することがあれば職場から駐車場までも含めても20〜25分位で帰宅できると思います。

ただ車だと自己負担の金額が高い上に時間もよくよく考えたら15分も差があるかどうか…
早退してお迎えなら車の方が楽そうですが、そうでもなければ意外とバスも変わらないのかな、と少しモヤモヤしてます💦


経験者の皆様ならどちらを選びますか?
ご意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

もも

産休に入ってますがワーママです!✨
私の会社も原則公共交通機関を利用するとなっていますが、保育園の送り迎えや、子どもの体調不良などで早お迎え、そのまま病院に連れて行きたい、買い物して帰りたいなど、いろいろ考えると車通勤がいいなと思って申請しました☺️
駐車場代など手出しはありますが、車が楽です😌

  • 👀

    👀

    ありがとうございます😊
    やっぱり手出しあっても車の方が楽なんですね😳
    確かにそのまま買い物とかは楽ですよねぇ…

    • 2月12日
ままり

車通勤に、メリットが無いなら、バスかなと。事故の心配もしなくて良いし😆

私は、自宅の最寄駅まで徒歩10分ですが、保育園を経由すると30分以上かかるし、大変なので駅まで車使います。駅近くに月極駐車場が無いので、毎日コインパーキングに停めて、月10000円くらいです。車の通勤代は出ません😭

  • 👀

    👀

    そうなんです😂
    正直久しぶりの仕事復帰で間違いなく慣れるまで疲労感すごそうだからその状態で車の運転大丈夫か心配なところもあります💦

    車通勤のメリットは早お迎えは早く保育園に着けるのと、時短の定時通りに終われるなら帰りのお迎えは早めに行けるかも…(同僚の話だと時短でも残業してる人多いと聞くので何とも言えない)😓

    月極じゃなくてコインパーキングでいいならもう少し駐車料金安く済みそうなのですが、それが無理そうで…月2万近くが大きくて悩んでます😢

    • 2月12日
  • ままり

    ままり

    個人的には、帰りが遅いと、少しでも早く、はメリット大きいですけど、早迎えの時に早く着けるは、大きなメリットにはならないかなと思ってます😅
    また、保育園の駐車場待ちは大丈夫そうですか?うちの園は15台分くらい(うちの地域では多い方)ありますが、それでも送迎ラッシュのときは、入庫待ちしていて、余分に時間かかります😭(それを想定して家を出る時間も早くなる💦)
    さらに、お住まいの地域はどうかわかりませんが、冬場の朝は、フロントガラスの霜を取る作業が余分にありますし❄️

    • 2月12日
  • 👀

    👀

    早迎えはメリットにはならないんですね😅
    帰りが遅い時に早く帰れたら嬉しいのですが、正直帰宅ラッシュに巻き込まれるだけでもしかしたら電車と変わらないか電車より遅くなる位になるんじゃないかと思ってて、なんとも言えない感じです💦

    駐車場は30台近くと結構広めにあります!
    以前質問した時も満車になることはないって聞いたような…
    よほど早朝でなければ窓の霜も無いような気もします…
    先輩ママ目線での、様々なケースを教えていただけてとっても参考になりました🥹🙏
    ありがとうございます!

    • 2月13日
ハルノヒ

バス停の近くに駐輪場があるなら、自転車+バスがオススメです😊お住まいの地域の交通事情がわからないので、的を得てるか自信ないんですけど💦
我が家は、保育園まで徒歩10分(子供を連れてると20分近く)保育園から最寄り駅まで徒歩7分、電車に乗って30分、職場まで徒歩5分って感じだったんですけど、自転車のお陰で朝の時間をだいぶ短縮できました😊
子供と一緒の歩きって、ほんと時間読めないし急いでるときほどちゃんと歩いてくれないし(笑)車も素直にチャイルドシート座ってくれなかったり渋滞したり駐車スペース探すのに手こずったりして意外と余計な時間取られたりするんですよね😅
その点、自転車は乗せちゃえば目的地まで有無を言わさず運べちゃうし、渋滞駐車スペース関係ないし、買い物がある時には荷物一気に運べるし、結構便利なんですよね。
もし、自転車考えてなかったとしたら、ぜひご一考ください✨めちゃオススメです😆

  • 👀

    👀

    産休入る前はたまにバス停まで自転車で行ってました!
    道中信号がなかなか変わらない大通りと、自転車置き場が電車駅の踏切を超えた反対車線側に自転車置き場があるので、地味に車の合間をぬって行くのが大変な場所があって…それでも自転車だったら早くなるのもわかってるのでそこも悩みどころです😅

    • 2月12日