※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

洗面の数で固定資産税が上がるかどうかは本当か疑問です。トイレの数やネットの情報も信頼できるでしょうか。

マイホームに洗面の数が多いと固定資産税上がるって本当ですか?😳

トイレに洗面がついてるかついてないかで固定資産税が変わるとかトイレの数で変わるとか色々ネットで見たのですが全部本当なんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

本当ですよ🙆‍♀️
家の性能が便利になればなるほど固定資産税はあがります😊
なので1つが標準プラマイゼロだとすれば、2つ以上になれば高くなります!

タンクレスといれかタンクありトイレだと
タンクレスの方が固定資産税はあがりますし、
お風呂の広さも1坪より大きくすればするほど上がります!

太陽光パネルも屋根一体型だと固定資産税あがります!

エコカラットも上がります😊

KD

固定資産税の調査員をやっていました🙋‍♀️
国が定めた基準を市町村で運用するので、細かい部分はお住まいの自治体によって異なりますが、洗面台に関しては数が増えるとその分固定資産税額の元となる評価額が上がります。
エコカラット等、どう見るかは結構自治体によって違うので、気になったらお気軽に固定資産税の担当部署へお問合せくださいね♬

ママリ🔰

そこまで見られませんでした😂
だから関係ないかと…
ただ、コロナ禍だったから見なかっただけかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家もコロナ禍でしたが、図面でみられませんでした??👀

    • 2月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、図面は出しました!
    確かにそれで分かりますね😂💦💦笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!😂
    図面なしで固定資産税決めるひと何見たのかと気になっただけでした!失礼しました!☺️

    • 2月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    いえいえ、ありがとうございます!
    それを失念していたので、間違った情報伝えるところでした😂💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

上がります!
洗面台の幅とかも測って報告したので、大きいか小さいかでも変わると思います!