※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
お仕事

保育士の仕事で自己反省が辛い。不適切な行動に神経をすり減らし、転職も考えたが条件に合わず。子どもは大好きだが、不安から逃れられず。

保育士さんに質問です。
自分の保育を振り返って、これは良くなかったかな?不適切だったかな?と苦しくなることありますか?🥲

私も保育士なのですが、このご時世、保育室に防犯カメラがついて、さっきの不適切だったかな?とかすごく気にしてしまうようになりました。家に帰ってから1人反省会の毎日です。
今日は特に、反省しなければいけないことがあり、1人で大反省、落ち込んでしまっています😢
些細なことが不適切と言われるこのご時世、保育士辞めたくなるし苦しくなります…。転職も考え求人を見ていたのですが、今より条件のいい所見つからなくて、結局来年も保育士です😢
子どもは可愛いし、保育士の仕事は大好きなのですが、不適切の呪縛から逃れられません😢辛い😢
でも今日の私の保育は、自分の中で良くなかったなーと思うので大反省です…😢もう同じことしないように気をつけます…😢考えすぎて、心がザワザワしているので吐き出させてください😢

コメント

日月

子どもを生む前の自分の保育は、黒歴史以外の何物でもないです😇😇😇
思い出すたびに、全保護者に土下座して謝り倒したいくらいです。

そういう面を含めて、復職するのが怖いくらいなので りりさんのように働き続けてる方のことは本当に尊敬します。
先生だけど、人間だから。
ママだけど、私自身だから。
たまにはそういうこともあります。
けど、全く反省しない、気づかない先生よりもずっとずっと信用できて信頼できると思います😊

  • りり

    りり

    ありがとうございます😭そう言って頂けて心が軽くなりました😭同じことをしないように反省し、明日からもがんばります🥹

    • 2月8日
あじさい💠

私は保育士さんを尊敬してる民です。保育士さんなしには働けないですし、色々教えていただいたり季節の行事もやってくれて本当に感謝しかないです✨

子どもと向き合う以外のところで悩まれてしまうのはこちらも申し訳ないです🥲預かっているお子さんと向き合う、終わり。くらい単純に済めばいいのに😭と思います。
そんな風に悩まれてる方ほど、丁寧できちんと仕事をされてると思います。どうぞそんなに気に病まないでください😭りりさんはきっと素敵な保育士さんだと思います✨

  • りり

    りり

    そう言って頂けて心が軽くなりました😭ありがとうございます😢しっかりと反省し、同じことをしないように気をつけます😭

    • 2月8日
ぽてぃ🔰

ありますあります、今思うと良くなかったよな〜今なら絶対不適切保育って言われるよな〜っての、あります😅😅
新卒1発目で勤めた園は上の先輩がすぐにごっそり居なくなってしまい、保育を学ぶ先輩がほぼいない状態だったのでそりゃあいい人材も育たないよな…って園でした💦
転職して今勤めているところに来て初めて先輩から学ぶということができている気がします。
自分まだまだだなって思うところも沢山ありますし、親になってやっと分かったこともあります。給料低いし大変な仕事ですが、わたしにはこれ以外できないなーとも思うので、これからも頑張ろうと思います😁

何年も保育士してて今更だけど、自分の息子がされてて嬉しいことをしたらいいんだと気付いたので、この気持ちを忘れず仕事復帰を迎えたいと思います!(笑)

  • りり

    りり

    ありますよね😢なるほど!自分の子がされたい保育を心がけて、明日からもがんばりたいと思います!ありがとうございます😌

    • 2月8日
akeyuchi

めちゃくちゃリアルタイムで今大反省中の真っ只中です。
そして、防犯カメラからあれは不適切保育ギリギリやで、と今日注意されました。上司(同い年)から。
自分でもわかってる、けど…

普段から言うことを聞いてくれない子、片付けをしない、友達をからかう、どれだけ注意しても無理
そして極め付けに座っている友達のことを蹴りつけていました。その子に対してブチギレてしまいました。
もう先生が何言っても無理だから園長先生とお話ししてきなさい‼️‼️‼️と…

ほんと毎日毎日保育士向いてない、と思う日々です😭

  • りり

    りり

    わーー同じですね😢日々反省ですよね😢
    下手すれば友達が大怪我案件なので、それは叱って当然です〜😭でもそれも不適切と思われちゃう世の中なのかな?😢逆にそれで誰かが大怪我したら、保育士何してたんだってなるんですよね😭ほんと難しい世の中…。
    私は1歳児担任なのですが、甘くて美味しいおやつが出たのに1口も食べずにいらないと言った子がいて…味を知って欲しくて、1口だけ食べようよ〜と5mmくらいの欠片を口に入れてしまいました。泣いてる中無理矢理入れたとかではないですが、いらないと言っていたのに良くなかったかなーと反省です😢

    • 2月8日