※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

熊本県で五月人形を誰が購入するか悩んでいます。義実家は母方、実家は父方が買うと思っているが、男の孫がいて初節句を済ませている。熊本では母方か父方かで迷っています。

熊本県住みです。

五月人形はどなたが購入されましたか?


今回
義実家 母方が買うと思ってる
実家 父方が買うと思ってる

思ってるというか、それぞれ男の子の孫がすでにおり
義実家はその孫にとって母方になるので自分たちが購入している
実家はその孫にとって母方にあたるが父方が購入してい

というふうに説明が難しいのですが、すでに両方とも男の子の孫がいて初節句を済ませています。
今回私は初の男の子なのですが
実家に話しても父方が買うと思うけどねーと言ってます!
(購入したくないとかじゃなくてそういうしきたりだと思ってる)
義実家はこういう行事にはいつも早め早めから決めたり
計画してくれるのに今回に限ってまだ話が無いのでどう思ってるか、むしろ母方が購入するから話を出さないのかわかりません。
(もちろん、主人に探ってもらう予定です)
ネットで調べるとほとんどの県が母方が購入とあります

急の中でも熊本だけは父方とあったり、、、どちらかが合わせてくれないと難しく迷ってます。

熊本県の方、もしくはお詳しい方ぜひ教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

熊本県です!
周りも男の子のはパパ方、女の子のはママ方が多いです!
我が家も息子で初節句飾りは義理実家が買ってくれました〜
義理実家、実家は熊本県ですか?
そこがすり合ってないと大変ですよね💦

  • ママ

    ママ

    そうなんですねー
    義実家も熊本なのですが、母方って思ってるみたいなんです😭

    • 2月9日
  • ママ

    ママ

    早くのお返事ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

熊本県です!
義実家が買ってくれる気配無かったので実家が買ってくれました〜!
親も何回も買ってもらえそう?て聞いてきました💦 熊本だからっていう風習のせいでややこしくなってますよね💦
義妹の所は結局両方から買ってもらえず初節句終わってました😅

  • ママ

    ママ

    聞かれるのも嫌ですよね〜
    どっちの意見も大事にしたいのでどうしたら一番いいかを考え中です😭

    • 2月9日
  • ママ

    ママ

    参考になります、お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月9日
りー

熊本県です☺️
私の実家は九州外の他県なのですが
今年初節句で私の両親が買ってくれます🎏❤️❤️

  • ママ

    ママ

    ご実家が他県だと母方が多いのかもしれませんね🥰
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

熊本県です🐻
私の実家では初孫だったので
両親が買ってあげたいと言ってくれて買って貰いました。
義実家は14人目の孫なので笑
初節句のお祝いの時に
その分お祝いを多く頂きました😌

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そういったパターンもあるんですね!!参考になります😌

    • 2月9日
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

熊本県です。
熊本県だと男の子のは男親側ですが、一向に義実家が買ってくれる気配がなく、私の母がコデラに買いに行ったら、県外出身の夫の県では母親側が買うってなっているとコデラの人が教えてくれたそうです。

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりそうですかー😭
    父方を立てたい気持ちもあるので実家に買ってもらうとしてコデラに行ってうちの母が店員さんに聞いてやっぱり父方が準備するものなんだ!て思うのも気が引けます😭
    でもいつも色々してくれる義実家に買ってほしいとも言いづらいです😭

    • 2月9日
  • ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

    ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

    旦那さんが気を利かして上手く言ってくれるが良いけどうちの夫はそんなタイプじゃないから、お食い初め、初節句の時は夫に義実家に言わせました🤣 するのかしないのかとか🤣

    • 2月9日
♡あさちぃ♡

五月人形は父方で鯉のぼりを母方で買ってもらいました!
🥰

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!
    両方を買われるのベストですよね〜鯉のぼりは予定がなくて🎏

    • 2月12日
  • ♡あさちぃ♡

    ♡あさちぃ♡

    弟のところは奥さん側(地方出身)は嫁いだから母方の両親はなにもしない風習なので、五月人形・鯉のぼり・雛人形・名前旗と私の両親が買ってました!ランドセルとかも買ってたので風習に囚われるのもなぁ。って思います😭
    熊本は七五三とかも変わってるので大変ですよね😇💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

熊本です!
上の娘のひな人形は私実家で、下の息子の五月人形は義実家に買ってもらいました☺️

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!
    うちの実家はそうだろうっておもってます😭
    まだ解決してません😭

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

熊本県です🐻こいのぼりは実家、兜飾りは義実家が贈ってくれました!
実家はこいのぼりとお祝い10万だったのに、義実家は兜だけでモヤっとしたのを思い出しました…😂

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!
    鯉のぼり、兜飾りと2つだと両家でーて出来ますよねぇ!🥰
    両家で差があると言えないけどモヤッ、、わかります🥲

    • 2月12日
あんころ

五月人形は母に買ってもらい、
義実家には鯉のぼりを建ててもらいました😊🎏

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!
    上の方と逆ですが、2つだとそれぞれにできるのがいいですね🎏

    • 2月12日
みかん

義実家はそういうのに無頓着なので、私の実家が買ってくれました。娘なのでひな人形ですが…

  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!
    雛人形は母方からのところが多いみたいですもんね🎎

    • 2月12日
しーちゃん

同じ熊本です!
女の子の場合は母方、男の子の場合は父方で我が家は買ってもらいました!

ちなみに息子の時は鯉のぼり1式父方が用意して、母方からは名前旗をもらいました!なので名前旗が2本並ぶ感じです!
買いに行ったお店の方も母方からは名前旗と言われてましたよ♪̊̈♪̆̈

  • しーちゃん

    しーちゃん

    五月人形は母方からやるみたいで貰いました!

    • 2月15日
  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます!
    最初のコメントに男の子の場合は父方
    次の返信に五月人形は母方
    とありますがどういう意味か教えて欲しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月16日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    鯉のぼりは父方が用意する(その時は母方は名前旗を父方に送る)
    五月人形(兜とかの飾り)は母方から父方に送ると言われました😊
    分かりずらくすみません💦

    • 2月16日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    ちなみに鯉のぼりの説明はセブンてお店(菊陽バイバスのところ)で聞きました♪̊̈♪̆̈

    • 2月16日
  • ママ

    ママ

    お返事遅くなってしまいすいません🙇‍♀️
    そういうことですね!丁寧にありがとうございます。
    お店まで教えていただき感謝です!!!

    • 2月22日