※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

娘にダンスを習わせるか迷っています。近くのお教室もなく、経験談を教えてほしいです。

最近は小中高生は、ダンスが踊れないと恥ずかしいですか?TikTokとか凄いですよね。

授業で必須になったようなので、6歳になる娘に習わせようか迷ってます。

ヒップホップ通ってるコのインスタ見ると、カッコいいけど雰囲気があんまり好きじゃない感じで、フラダンスとかでも楽しめていいかなと思ったり。
私自身全然ダメなので、流行りの簡単なダンスでも、もし娘が踊れたら楽しめるかなと思ってるんですが、、

近くにあんまりお教室もなくて、中々見学すら行けないでいます。
経験談教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

全然恥ずかしいとかはないと思いますよー💦
ただ、学校でダンスも必須科目になっていますし、今の子は踊れる子も多いですよね。
だからといって学校外でも習わせている子もそんなに多くないと思います😊
好きな子はYouTubeだけで習得しますしね、スクール通っていても酷い子もいますし😂

私も所謂チェーン展開しているようなHIP HOPダンススクールの発表会とかは「凄まじくダサッ…」と思ってしまうので、個人の先生に習っています😂
(発表会もなし)

フラも数名いましたが、みんな小学校に上がるときに辞めてしまったりしていましたね💦
(親も大変みたいで)

娘のクラスはダンス数名、女の子は新体操をやっている子が一番多いみたいです😊
(ダンスカテゴリーに入れていいかどうかですが😂)

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます!
    なんだか心強いです。
    クラスの比率もわかりやすくて助かりました。
    習い事させたいと思いつつ、送迎の車運転が怖くて全てに二の足を踏んでまして…

    ダンスもフラも興味があるので近くに良い場所ができたらすぐ申し込むのに、と思っています。が、そんな探し方しても駄目ですね。笑
    もう少し考えてみます。ありがとうございます。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず見学や体験に行ってみたらいいと思いますよー😊
    お子さんの興味のあるクラスが見つかるかもしれませんし、逆にやりたくないというかもしれませんし。まずは体験からスタートですね😊
    (どんな保護者がいるかもそこで見ておくといいと思います)

    フラはクラスによると思いますが、週末にあちこちのイベントに出演したりするので毎週末どっかしら出掛けないといけなくてちょっと大変そうでした😱
    (真冬のイベント時は見てる側も極寒でした😱)

    いや、ほんと送迎距離って大事ですよね💦うちはたまたま近所にダンススタジオが出来たので(徒歩20分)通い始めましたが、それまでは遠くにしかなかったので「習えないなー」と思ってました💦
    もちろん習い事は親の負担も加味して選択しますよねー

    • 2月11日
  • まめこ

    まめこ

    そうなんですね!フラ寒いこともあるんですね…確かに冬でもイベントで出てきたりしてます。
    徒歩20分くらいなら私も行けるかな?と思うんですけど…30分越えたら自転車で、やや狭い道を行く場所にダンス教室あるのでちょっと嫌だな、とか思ったり。でもあっという間にチャンスが過ぎそうなので、春に向けてリサーチしてみます。
    ありがとうございます!

    • 2月19日