※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子供が指差しで応答できない悩みです。言葉はあるが指差しのみ難しく、焦りやイライラを感じています。

1歳6ヶ月
応答の指差しができなかった方いますか?
わんわんどれ?に対して子供が指差しするやつです◎

発語は10個以上はあるのですが、その指差だけはできず
聞いても違うところに行ったり適当に指差しする感じです。

外に歩いている犬を見つければ指を刺して「わんわん!」というのですが、大人の言葉に対しての応答の指差しが出来ずに
私が焦ってイライラしてしまいます。

コメント

みさ

イライラする必要ないのでは?
娘もできませんでしたよ。
今できなくても将来困らないですよ!

  • なのか

    なのか

    1歳半検診、うちの自治体はその指差しで発達を図られるそうで焦っていました。
    娘さんはいつ頃からできるようになりましたか?

    • 2月6日
  • みさ

    みさ

    娘は多分今もできませんよ😅
    確認してませんが!

    • 2月6日
ミルクティ👩‍🍼

上2人は1歳半健診時に指差し自体、出来ませんでした🥹
長女は1歳3ヶ月くらいから要求の指差しはしていましたが…😅

1歳半健診後から徐々に出来るようになりました😂

  • なのか

    なのか

    そうだったのですね!貴重なご意見ありがとうございました🌷

    徐々にいつかはできてくると信じて無理強いさせてしまったことを反省します😭

    • 2月6日
スポンジ

しなかったですよ。
1歳9ヶ月でした。
なにも問題なく指差しだけが遅かっただけです。

  • なのか

    なのか

    お仲間がいてよかったです。

    • 2月6日