※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が専業主夫になりたいと言い出したが、自分も働く意思を示すと微妙な反応。家事や育児も協力を求めるが、夫の態度に疑問を持つ女性。

私が働く話をしたら普段家事全くしない夫が
専業主夫になろうかなと言いました。
今は家事比率100%私です。

自分と同程度は稼いでね、みたいなニュアンス言われ
私は全然働きたいタイプなので
いいよー!稼ぐためにバリバリ夜勤とかも入るからよろしくー!
と言うと、ちょっとそれは〜と微妙な反応
自分だって夜勤してて今の給料貰えてるでしょと反論すると
確かに、そうだけど、、とモゴモゴ

専業だと末っ子3歳まで自宅保育だから(今は0歳)
自宅保育もよろしくねー!
と言うと、そうだよ、な、、、とタジタジ

何考えてるんだろ??
あなたが希望してるのは専業主夫ではなくヒモですね😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが専業主夫に実際なったとして、家事のやり残しなどで結局はじめてのママリさんが仕事から帰ってからも動かなくちゃいけなくなるのが想像でき過ぎてつらいです🤭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね〜🤣
    家事って何してるか知ってる?レベルの夫なので予行練習として一日夫にさせてみようかなと思ってます🤣

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日主婦やってる身からしたら、詰めが甘いところだらけだと思いますよ🤭予行練習どうなるのだろう…笑 家事ってちゃんとやればやること無限にありますもんね♾️

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    するべき家事に気付けなさすぎてコレしてないアレしてないってなりそうです😂

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、マウント取ってみたくなっちゃったんですかね😅
自分の旦那にこんなん言われたら「アホかこいつ」って思っちゃいますが、はじめてのママリさんは爽やかに反撃してて素敵です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママが働く必要ある?ってタイプなので金額を提示することで、私には無理って働くこと自体を考え直して欲しかったのかもしれません🤣

    • 2月6日