※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

子供とのお出かけが大変で、いつ頃楽になるか知りたいです。

子供とのお出かけが大変だった方、いつぐらいから楽になりましたか?

5歳も2歳も、まだお出かけにグズグズで目的達成せず帰るなんてザラです…
上の子は基本大丈夫ですが、車で寝落ちしてしまうとそのあとずっと不機嫌(抱っこ!抱っこ!で歩けません)
2歳は長くチャイルドシートに乗っていられない、お昼寝も長くできない、とにかく停まってる時間・待っているとかなにもしてない時間が理解できなくてすぐ泣いてしまいます。

もうこちらも必死でなんでお出かけしてるんだっけ!?ってなるんですが フードコートなどでお行儀よく待ってる同い年のお子さんとかを見かけるとなんでうちは…と比べてしまいます😢

最初から比較的お出かけが楽だったとかではなく、もううちもめちゃくちゃ大変だったけど何歳くらいから落ち着いたよ!とか先の話が聞けたら嬉しいなと思います…( ; ; )

コメント

そうくんママ

上は、年中さんになったらすごく楽になった印象です。

うちは、下と年が離れてるので、、今は下が大変で💦
上の子にも申し訳ないなーって感じです。
下の子が、年中になれな楽になるかな!と思ってます。

年中さんは、色々成長した感がすごくありました!

ままり

年長と年少になったくらいですかね、、、それでも同じくらいの年齢差の人と比べたら全然ですよ。落ち着きないですし。
なので1人で2人連れて出かけたくないし外食なんてしたくないです。テイクアウト様々ですよ。笑
今小1と年中ですが、連れて出かけたくない気持ちは大きいですね。
うちもお利口な子だったらなった何百回も思いました。でもそうじゃないので、無理にしない!それに越したことはないと思います。笑
どうしてもの時は1人以上大人を召喚です😊ジジババだったり旦那だったり私のきょうだいだったり😂予定が合わずサポートなしなら外食はナシで近所のドライブスルーができるマックがすき家確定です👍