※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

エアコンクリーニング後、湿気やカビが発生し、体調不良も。業者の問題か不安。再度依頼が躊躇される。

エアコンの分解クリーニング後について
お聞きしたいです🥺💦

夏にエアコンを業者の方に
クリーニングしていただいたあと、
「2時間くらい冷房にしてください」といわれ
し続けましたが
部屋中湿気っぽくなり、
送風にしてみたりしても変わらず、、
ふとんもしんなり濡れているかんじになり、カーテンのエアコンの風があたる部分がカビて、、家具についていたコルク部分や布部分もカビました💦

それと私も娘も体が痒くなり、わたしは頭痛も、
髪にも湿気くさいのがついたかんじがして、、
カビや薬剤の残りが部屋中にまき散らされたかんじがしました、、、💦

これは業者が悪かっただけでしょうか。。

ダスキンなど大手が正しい手順でやってくれればこんなことないのでしょうか。


エアコンの分解洗浄自体は必要だと感じていますが、
上記のことがあったので、
また同じ現象になるのが、怖くて、
業者に依頼するのを躊躇してしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも去年の夏、大手ではない会社でエアコンをクリーニングしてもらいました!
分解洗浄まではしなかったのですが、同じくしばらく(30分?時間は覚えてません💦)冷房にしてくださいと言われたのですが、その時窓を開けてたかもしれませんが、特にカビたり異常はなかったです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大手さんでなくても
    問題なかったんですね🙂✨✨窓開けるのが重要ポイントだったんですね😭!!

    • 2月3日
☺︎

エアコンの中を冷やす、乾かす目的で冷房にするので送風にすると湿っぽくなると思います💦窓開けて冷房つけてたら特に問題なかったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり窓開けが重要ポイントだったんですね😭!!
    それと「冷房にする」とは冷やす目的もあったんですねー💦
    なんとなく「送風=乾きそう」と思ったんですが、なるほどです😳💦!!

    • 2月3日
  • ☺︎

    ☺︎

    送風は室内の空気を循環させるので、乾いてないエアコンから出た空気を循環させてることになると湿度は高いと思います😭冷房にしてもエアコンの中が乾くまでは少し湿っぽかったです🥹換気すると気にならないと思います☺️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃるとおりですよね😅💦よく考えたら湿っぽい空気をひたすら溜め込んだらそしゃしめりますよねー💦
    春になったら分解洗浄してもらって
    「冷房」「換気」しっかりやってみます😆
    これで躊躇していたクリーニング依頼ができます✨
    ありがとうございます✨

    • 2月3日