※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよりん
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が食事量が多いが体重が増えず、保健師からは問題ないと言われた。子供が欲しがるときに与えるべきか悩んでいる。

1歳5ヶ月、食事量と体重について
我が子はよく食べる方で、毎食の量が一般的に言われる離乳食完了期の量の1.5倍ほど食べています😅
そこにプラスで間食をとることもあり、基本的に好き嫌いは無く食べるのですが体重が1歳ごろからあまり増えません…
(1歳時点で11kg、現在12kg無いくらい、身長はだいたい80cmちょっと)

朝食7〜8時ごろ
間食10時前後
昼食12時ごろ
お昼寝13時〜16時半の間に2〜3時間
夕食17時ごろ
夫の帰宅に合わせて大人の夜ご飯19時半ごろに、大人が食べているとどうしても欲しがるので間食程度に少量

食べているものは離乳食ではなく、普通に炊いたお米や食パンやうどん、ハンバーグや蒸し野菜や野菜スープ、果物などもわりとしっかり噛んで食べてます。
間食には子供用のおせんべいやチーズ、小さめおにぎり、焼き芋などを食べさせていますが無くなると泣いて欲しがります…🥲
食べさせすぎな気もしているのですが、やはり欲しがったらあげるべきでしょうか?

保健師さんにも相談しましたが、身長体重ともに成長曲線の上ラインギリギリで推移しているため、体重の増えが悪くても問題ないし量もそのままでと言われました💦
が、やはり泣いていると可哀想で食事量を増やすか間食の量を増やすか迷っています。
皆さんならどうしますか?🙇‍♂️

コメント

☺︎

うちも下の子がよく食べて体も大きめです😌まだ食べたくて泣いたりもしますが、だらだら食べるのは嫌なのでご飯はしっかり、おやつは量を決めたらそれ以上はあげてません😊家で過ごしてたりやることがないと食べ物欲しがるので、お腹空いてぐずってきたら体動かす遊びしたり外に出ます😂わたしなら間食じゃなくて食事量を増やしますが、今の時点でもしっかり食べてる方なら気を紛らわす方に持っていきます🥹1歳半で85cm、11.3kgでしたが最近家で計ったら1kg増えてました😂

  • ぴよりん

    ぴよりん

    コメントありがとうございます!
    最近は妊娠もありなかなか外に遊びに連れていけず、退屈な思いさせてるなぁと思って余計におやつに逃げがちでした💦
    遊びで気を紛らわすのわかります🥹
    今はそうしてるので、今後もそのようにしてみようと思います!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

あくまで私の体験ですが🙇‍♀️
おやつもっと食べたい!テレビもっと見たい!と泣かれてこちらが応えてるとどんどんエスカレートしそうなイメージがあったので
我が家は『おやつはこの量だよ』と決まった小皿に出して食べ切ったらそれでおしまいを徹底してました!
身に付いたのかもっと欲しいと泣いたりはしないです😊

お子さまは体重もしっかりあるようですし(娘は今90cmの11kgなので)
食事やおやつの量を増やさず現在の量をキープされても発達発育に決して悪影響ないと思いますし、私だったら言い聞かせる方に持って行きます✨

  • ぴよりん

    ぴよりん

    コメントありがとうございます!
    要求エスカレートはよく聞くやつですね😂
    時間や量をしっかり決めて言い聞かせできるの尊敬します✨
    やはり保健師さんの指導通り、そのままの量でいくのが良さそうですね🤔

    • 2月3日