※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが急に泣くようになりましたが、具合が悪いわけではなさそうです。普段泣かない赤ちゃんでも、時期によって泣くことがあるかもしれません。

今まで空腹時にしか泣かなかったのに急にそれ以外で泣くようになった

もうすぐ8ヶ月です。
今まで空腹のときくらいにしか泣かなかったのに
昨日の夜からそれ以外で突然激しく泣くようになりました。
昨晩は寝かし付けようとしたところ、
布団に置くと激しく泣き、
抱っこすると泣き止む。
今朝は普通に過ごしていたのですが
昼から泣き出したのでお腹が減ったのかなと
ミルクをあげようとしましたが
ギャン泣きで飲まず、
一旦抱っこで部屋を歩いて落ち着かせ
おもちゃで遊びながらミルクをあげると飲みました。
そのあとも抱っこして立ち上がらないと泣いたり、
いつもいるサークルのなかに戻ると泣いたり、
いつも通り二時間起きていると眠くなって不機嫌になり、
寝かしつけようとするとギャン泣き、
お風呂のあとの保湿のときもいつも嫌がるのですが
いつも以上にギャン泣き…
みたいな感じでめちゃくちゃ激しく泣かれることが急に多くなりました。
よく泣く赤ちゃんはこんなものかもしれないですが、
普段そんなに泣かないのでどこか具合が悪いのか?と思ったのですが
うんちも出ているし(今日は少しですが)、
食欲がないわけでもなさそうだし
泣いている以外は元気に遊んでいるし
体調不良もなさそうです。
泣かなかった赤ちゃんが一時期急に泣くようになったりしますか?
魔のなんとかなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いじゃないでしょうか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですかね😭
    頑張って耐えるしかないですね💦

    • 2月3日
ありさママ

うちも7ヶ月の娘がいます。

夜泣きが増えたり背中スイッチがあったり
サークルに置こうとすると泣き出してしまったり何に泣いてるのかわからないときがあって、調べたら「魔の7ヶ月」と出てきました。
でも魔の〇〇って毎月のようにある気がしてるなーとも思っています💦
魔の7ヶ月だと理由がよくわからず泣くことが増えたり夜泣きや寝ぐずりが増えるとは書いてありましたよ!

最近後期のひよこクラブを買ったのですが、7ヶ月〜8ヶ月あたりから赤ちゃんの心に大きな変化が起こっているから泣きの性質が変わるんだそうです!
後追いや人見知りで泣くのは予想がつきますが、

不安を受け止めて欲しい泣き、自己主張泣きなど赤ちゃんなりの理由があるそうです。
なので、ミルクかと思ってあげたのに飲まずトントンしても寝ないのにベッドに下ろしたらすんなり寝たり
抱っこの仕方が違う〜とかこれまでにない理由で泣くんだそうです🥺
心が成長している証拠だそうですよ💡
それがわかると少しは気持ち変わりますかね?😊

泣かれるとこちらも心配になったり疲れてしまいますが無理なく適度に頑張っていきましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて少しほっとしましたし、ひよこクラブの内容を教えていただいて安心しました🥲
    魔の◯◯毎月ですよね🤣
    これも成長の証なんですね…!
    大変ですが、ありさママさんも頑張ってらっしゃるんだ!と思って私も頑張ります✊✨

    • 2月3日