※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

37歳の母で、ADHD気味で仕事に悩んでいる女性がいます。現在の会社で働くのが難しくなり、転職やパート勤務を考えています。仕事ができない系のママさんに合った仕事についての体験談を求めています。

長くなりますが聞いてもらえたら嬉しいです。

37歳3人の母です。私は診断されたわけではないですが、小さい頃から忘れ物が多かったり遅刻が多かったり鈍臭かったりでADHDだと思います。環境の良さと運と我慢でそれなりに生きてきました。最近気をつけて気をつけて生活することによりHSD気味です。

学生の頃のバイトでも仕事はできませんでした。やめるともっと辛いので頑張って4年間続けてました。短期で他のバイトもしましたがとにかく鈍臭いので長期では働けませんでした。

新卒から働いている現在の会社は運良くリーマンショック前で大企業に採用され、人数が多いゆえ仕事できない人もいるのでなんとか誤魔化せました。今は子供がたくさんいるから仕方ないよね、子育て頑張ってねって許してもらってます笑

会社で新卒の社員がたくさん入ってきます。仕事ができないけど特に害のない優しい先輩ってポジションなので、後輩には嫌われてないと思いますし、上司にも出世はさせないけど、そのまま頑張って〜的な位置付けだと思います。いい年ですか、もちろん平社員です。要するに周りの環境のおかげと運でそれなりの給料いただいて働いてます。

ここにきて問題が..
末っ子が小学生になる頃(まだ先ですが)私は40歳超えます。今の会社に時間的な問題で務めることが難しくなりそうです..
40すぎた無資格のおばさん。転職なんて怖くてできないし、馬鹿にされるのも怖いし、仕事覚えられる自信もないです。続けれる自信もないです。でも3人も子供いて専業主婦なんて無理です..金銭管理も下手なのでお金も必要です。
選択肢としては今の会社でパートにしてもらうということがありますが、割と負荷が大きい職種なので時給で働くのは馬鹿らしいと皆やめます。それ以外の選択肢も考えたいです。
車の運転はできるけど、注意不足があるのでプライベート以外であまり使いたくないです。

失礼な質問だとは承知ですが、仕事ができない系のママさんはどんな仕事が合ってますか?!
体験談お待ちしてます..

コメント

いちご🍓

私も多分ADHDなのかなと思います。小さい頃から忘れ物、無くし物はしょっちゅうだし変な事ばかりするし、本当天然だね〜と友達から言われてきました。でもヘラヘラしてたので天然の愛されキャラみたいな感じでみんな可愛がってくれてなんとか周りに甘えながらここまできました。
そんな私でも小さい頃から夢だった看護師になれました。
看護師になっても恥ずかしいミスやら何度かやらかしましたが重大なミスだけはしないようプライドは捨てて後輩にも聞いたりチェックをダブルでしっかりしてもらったりして慎重に慎重になんとかやれています。看護資格を取るのは難しいですが、30代とかで子持ちで専門学校に来た人も何人かいましたよ。何か資格を取るのもいいですし、後は簡単な作業の工場とか、体の負担は大きいけど介護の仕事とかお掃除の仕事とかはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁぁありがとうございます‼︎
    ほんと働くまでの経緯同じすぎます‼︎みんなに甘えながら過ごしました笑
    職種は違いますがわたしもプライドを捨ててダブルチェックで乗り切ってます。今金融機関なんですが、本当に大きいミスは許されなくて..

    なかなか難しい資格取るのはキャパ的に難しいですが、人と関わりの少ない仕事は有りかもしれません。ありがとうございます😊

    • 2月2日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そうですよね!笑
    高校の時なんていつも一緒にいた友達達がお世話係になってくれてていつもカバン整理とか次何がいるよとか教えてくれてました😂
    ちなみに高校にチャリ通してたんですがチャリを忘れて歩いて帰ったこと3回ありますww
    それくらいやばかったです笑😂母に本気で脳の検査行ったがいいんじゃない?と心配されました🤣
    金融機関もかなり神経使いますよね💦
    私達みたいなタイプは常に頭フル回転なので人より何倍も疲れやすいと思います。今後仕事を続けるのが難しいのであればやはり頭をあんまり使わなくてもいい仕事の方が気は楽ですよね🥺私も歳を取ったら医療行為が少ない高齢者施設とかで働こうかなぁと思ってます。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

わたしなら…
家事代行やベビーシッター、習い事など外注を駆使してでも今の会社で正社員を続けられる方法を探します🥹

次の環境がいい場所とは限りませんし、女性で大企業正社員を捨てるのはほんと最終手段にした方がいいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。3児のママさんですか😳

    子供も小学生になるときにはベビーシッターも不要ですし、それまでは時短でいけるのでなんとかなりそうです‼︎たしかに大企業の正社員捨てるのは勿体無いなと思ってここまできました。
    多少お金かかっても今のポジション捨てるのは最終手段かもしれません..よく考えたら続くかという心配より採用されるのかって心配も出てきました😂

    • 2月2日
はじめてのママリ

私ならですが..
習い事や学童、親、シッターさん頼れるところ探して今の仕事を続けます。
時間的に〜というのはきっとお子さんが低学年のうちだけですよね?(違ったらごめんなさい!)
上の子が小さい時はどうしてたのでしょうか?
この先の方がお金もたくさん掛かるようになるので、長い目で見て慣れている環境で周りの方も親身になってくれる場所にいる方が良さそうだなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    そうですそうです、低学年のうちだけです、下の子が低学年の時は上の子は中学生なので、もう自分のこと自分でできそうですー‼︎親は遠方で頼れないですがシッターまでは不要でお金で解決できそうな気がします。下の子が小学生入るまでは6時間勤務でいけます😊
    まだちょっと先のことですが、有給もあって環境の良い今の職場を時間が理由だけで手放すのは最終手段の気がしてきました‼︎

    • 2月2日