※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ら
その他の疑問

保育所からの連絡がないので、自分から問い合わせた方が良いでしょうか?焦っています。

10月あたりに合否が届いてから入園する保育所からの連絡?が未だにきません。
これって自分から連絡したほうが良いのでしょうか??
来月から慣らし保育なのですが何の連絡もきてなくて今更ながら焦ってます‪‪💦‬

コメント

はじめてのママリ🔰

入園説明会も行ってないってことですか?

  • ら

    はい😵‍💫
    合否の紙には保育所から連絡がくると書いてあったので待ち続けちゃってました😭

    • 2月1日
サト

10月に合否は届いてるんですね?4月の入園ってことでしょうか?多分早くても説明会とかは3月入ってからとかのパターンが多いのかなと思うので、待っていれば連絡は来そうなものですが、私は気になるので直接保育園に連絡しちゃうかもしれません🤣認可保育園ならとりあえず役所でもいいと思います!
よくあるパターンはそもそも4月の入園の合否が1月末〜二次、三次選考を経て3月頃にわかる感じなので、その時期に保育園からの連絡が来る感じだと思います😃

  • ら

    4月入園のつもりだったのですが保育所側からお仕事復帰する前に慣らし保育始めた方がいいと見学の時に言われたので3月入園なんです‪‪💦‬
    慣らし保育中に説明会があるんですかね‪‪💦‬
    ありがとうございます😭

    • 2月1日
  • サト

    サト

    3月に入ってすぐの入園ですか?
    それとも慣らし保育が終わるのが4月の職場復帰に合わせてって感じで3月半ばらへんからの入園ってことですか?
    慣らし保育中に説明会…🤨
    というか育休復帰組はみんな3月から入るシステムなんですかね?初めて聞きました…
    私の勝手な解釈なんですが、4月みたいなキリのいいタイミングの入園じゃない限りはしっかりとしたオリエンテーション的なものはないのかなって思っていたんですが、その辺は確認済みですか?もう1ヶ月しかないですし、聞いていいと思いますよ😊

    • 2月1日
  • ら

    復帰に合わせてって感じですね!
    復帰前に慣らし保育した方が楽ですしほとんどのママさん達もそうしてますよって言ってたんですよね多分システムではないと思います🤔
    確認してないんです😖
    聞いてみようと思いますありがとうございす🙇🏻‍♀️՞

    • 2月1日