※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

大津市の保育園で1歳春入園希望が全て不合格。1歳はほぼ入れない状況で、3歳まで待つ必要がある。小規模枠も少なく、希望園に入れるか不安。移動時も複数園を選択が必要。園長の発言も気になる。

大津市の保育園、育休明けの1歳春入園、フルタイムにも関わらず、書いた園全て一次で落ちました…
調整可能な園一覧もほとんど0歳で同エリアは1歳も一人のみ…この学年はよほどの移動が無い限り3歳まで入れないということですか?「どうなってんの?!家やマンションばっかり誘致して…」と苛立ってます。

なにかにつけて小規模小規模と市は言いますが、直ぐに次の先を手配しないといけない負担も考えろよ!と言いたい😑
(今回小規模の枠すら1歳はほぼない)

小規模にいたら加点がされると言っても、それを超える加点世帯があれば約束はできないですよね?小規模から移動する際もまたいくつも希望園書かないとだめなんでしょうか…極論第1希望のみ書いた場合でもそこは優遇されるのでしょうか…

小規模も見学は行きましたが、前に園長先生が「市がいうほど希望園に入れてる人ばかりじゃない」と言っていたのがとても気になります。

コメント

ママり

おっしゃる通り、小規模卒の3歳児も激戦だと思います。
1年前ですが、市役所で話を聞くと、
小規模の数が増えたから1歳と同じく3歳も園探しのハードルは高いと…
小規模にいる間も希望園への転園希望出しといた方が良いと言われました。
簡単に言うけど親と子供の負担すごいよな…と聞いてて思いました。

わたしが見学に行った小規模園は、何かにつけて『小規模は加点がつくので〜』と言われましたが、小規模卒者全員同じ加点ですし3歳児の小規模加点ってそんなアピールにならないよなと思いました。

あと提携園?とかもよく聞きますが、普段の業務(健診など)で提携してるだけで、特別入れる枠があるとかではないみたいですよ。

マイナスなことを書きましたが、個人的には小規模園はありだと思って昨年2歳児クラスの保活してました。1次申込から第4〜6希望は小規模園を書きました。
転園ありきなので、あまり保護者の負担にならないように準備物とかも考えてくれてて、親子をサポートしてくれるイメージでした。
再度の保活は必要になりますが、良い園とのご縁がありますように😭

  • ママ

    ママ

    ですよね~。いや、ごもっともな意見だと思います。小規模からの幼稚園がオチなのかなと思っちゃいます。幼稚園が駄目とかでなく、結果そうなると仕事も出来ないですよね。そもそもお迎えが遅いから保育園を希望してるわけで

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    希望園の転園も、今入ってるときがあると相当な理由がないとあまり聞いてもらえないって聞きました。お迎えがかなり時間がかかるとか、兄弟別とか…入れてる以上待機ではないでしょ!という考えなんですかね…

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

去年小規模園の見学に行った時は園長先生に「うちの場合は3歳で保育園に入れなかった子は今のところいません」と言われましたが、希望園に入れるかどうかは別ですもんね😫💦

大津市はどんどんマンションや新興住宅地を建ててるけど保育園の受入人数や小中学校のことはちゃんと考えてるんか?!とムカムカしてます😡笑

  • ママ

    ママ

    いや、ホントそうですよ。税金を払って落としてる世帯の子がどこにも入れないって…ほんとに職務怠慢としか言えない!(笑)

    ママリさんはどこか申請して通りましたか??

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は小規模園になんとか入れたんですが、これから近くにかなり大きい分譲マンションもできるし1人目だしで3歳時に入れる園ないかも…と思ってます🥲

    マンション誘致するなら本当に保育園新設するか定員増やしてほしいですよね😢

    • 2月1日
  • ママ

    ママ

    小規模入れたんですね👏今後の手続きなども色々考え、迷いに迷って書かなかったので、今少し後悔してます。

    • 2月1日