※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校選択で後悔しています。人見知りの子ども、同じ状況の経験を聞きたいです。

4月から小学生の子どもがいます。
幼稚園の仲良し組のお友達とは別の小学校です。
選択できる地域なので、お友達と同じ小学校にすることも可能でした。
ただ、距離や安全を考えて同じ小学校にはしませんでした。

子どもが行く小学校は、マンション内から何人も行くのですが、その中に親しいお友達だちはいません。
人見知りがあるので、うまくやっていけるのか。
お友達と同じ小学校にしてあげた方がよかったのかな…と選択を少し後悔しています。

同じような環境で小学校に上がったことのあるお子さん、いましたらお話しお聞かせください🙇‍♀️

コメント

3児の母です

うちも年長の途中で引越したので幼稚園からのおともだちは1人もいませんでした💦
+極度の人見知りでどうなることやらと凄く心配でしたが全然大丈夫でした😆
もうすぐ2年生になりますが毎日エンジョイしていますよ♡
子どもって親がみていないと案外出来たりすること多いかもです🥹

はなさお

うちの子もほぼ同じ園から一緒の小学校に行く子はいなかったです🙌

1学期はお互い皆んな様子見って感じでしたが、2学期には仲良くなってましたよ👍

コミュニュケーション能力鍛えられるし新たなお友達もできるし私的にもその部分は余り気にならなかったです。

たー

我が家も入学前の3月に県外に引っ越したので知り合いゼロでかなり心配しましたが入学したらすぐに溶け込んでいました。
子どもの順応性ってすごいなと思います☺️

deleted user

うちの子も幼稚園から1人だけ違う小学校に行きましたが、入学してすぐお友達も出来て楽しく過ごしてましたよ🥹
今はあんなに仲よかった幼稚園のお友達の事は忘れていってます🫠
きっと大丈夫です😊

みひろ🦄⁂🩷

答えとはまた違うかもしれませんが

下の子が同じ幼稚園から行く子も数人いますが仲良しの子は1人もいません🥲
上の子の時は仲良いお友達と同じ小学校でしたが一年生から仲良い子は幼稚園違うお友達です🥺
同じ幼稚園から来てるから仲良くできるとか違うんだなあって思いました!もちろん同じ幼稚園だった子も友達です☺️

子供たちはすぐに溶け込んだり仲良くなったりするので大丈夫だと思いますよ♪