※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

0歳(完母)と2歳(イヤイヤ期)を同時にお昼寝させる方法を教えてください

0歳(完母)と2歳(イヤイヤ期)を同時にお昼寝させる方法を教えてください

コメント

ママリ

2歳のお子さんの方がいつもどうやって寝てるかによると思います。
私も完母だったので、ベッドで添い乳しながら、上の子の相手して寝かせてました😂
イヤイヤ期ではなかったので参考にならなかったらすみません🥲頑張って下さい!!

  • るん

    るん

    それならできそうです!
    同時に寝れても同時に起きなくないですか?
    上の子は3時間寝るのに下の子は1時間しか持たなくて1時間遊んでからまた1時間寝るんです💦

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    同時には起きませんが少しでも1人時間があれば気持ち楽になります🥲

    • 2月1日
あ

同じ年齢で、毎日11時から2時までお昼寝させてます!
寝る部屋に行って部屋を夜と同じように真っ暗にし、寝るよー!と夜寝るみたいな感じで寝てます笑
下の子添い乳で上の子は私の背中にぴたんこねと言ってくっつかせてそのまま寝てます!

  • るん

    るん

    11時から寝たらお昼ご飯いつ食べてますか?
    背中ぴたんこトライしてみます!
    寝てる構図を想像したら添い乳して背中にも上の子いたらずっと横向きになりますか?
    上の子が寝たら移動する感じですか?

    • 1月31日
ゆな

上の子の添い寝しながら下の子はバウンサーに乗せて足で揺らしてよく2人同時に寝かせてました😁

  • るん

    るん

    ベッドではなく布団ですか?
    同時に寝て同時に起きますか?

    • 1月31日
  • ゆな

    ゆな

    3ウェイマルチクッションの上におくるみとか敷いてそこに上の子寝かせてました😁
    寝るのは同時ですが、起きるのはそのくらいの月齢のときは下の子の方が早かったと思います!

    • 2月1日
ままり

下の子がお昼すぎうとうとしてきたらバウンサーで揺らして寝かせて、上の子と寝室移動お昼寝させてました。
午前中は児童館やお散歩しておくとお昼寝すんなり入れて、毎日同じリズムで動くようにしてたので基本毎日2人同じタイミングで寝てくれてました。

  • るん

    るん

    午前中イヤイヤ期の娘を出発させる準備だけでヘトヘトです…お昼ご飯もあれ嫌これ嫌に付き合うのを想像するだけで午前中の体力温存してなかなか外に出れません…
    どうやってますか?
    イヤイヤ期なかったですか?

    • 2月1日
  • ままり

    ままり

    イヤイヤ期もちろんありましたよ!赤ちゃん返りや夜泣きもあったし、2歳過ぎると体力もあるので午前中動かないと昼寝もしなくなるし、、、と色々考えた上で午前中動くとお昼寝もすんなりで頑張って外出てました!お昼寝のとき私も一緒に寝たりひとり時間つくったり1番メンタルも安定させられたと思います!😊

    小さい子2人いるとお世話大変ですよね💦💦
    休める時に休んで下さい!

    • 2月1日
  • るん

    るん

    頑張って外出するんですね😭
    一緒に寝て上の子と下の子同時に起きなくないですか?
    大体下の子が1時間くらいで起きてまた1時間したら眠くなるのでまた1時間寝て…と。
    上の子は3時間弱寝るのでリズムが合わないんです💦

    • 2月1日
  • ままり

    ままり

    子どもによりますよね。うちは下の子は2時間きっちりで起きてきて、上の子は2時間〜3時間でした。自然にぴったり起きる時間合わせるのは難しいので寝起き悪くないなら時間で起こしてもいいかなと思います。息子は寝起き最悪だったので起きるタイミング合わないのは仕方ないなと諦めてました笑

    あと娘さん、うちの娘と月齢近いですね。お昼寝3時間はすごいですね。娘は2歳半からほぼ昼寝なしなので今後は娘さんのお昼寝時間が短くなってくるかなと思います。

    • 2月1日