※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる
お仕事

ワーママさんのお仕事について、保育園の通知が来るため悩んでいます。パート、通勤時間、休みの融通を重視しています。どの働き方がいいでしょうか?急なお迎えに対応しやすい職種も知りたいです。

★ワーママさんお仕事について教えて下さい

現在派遣会社で育休中、4月から社会復帰予定です。

保育園の通知が来月来るので入園出来ればそこからまた新たに仕事を探さなければならないのですが、田舎の為そもそも派遣会社ではあまり求人がありません。

①パートを探して働く
②少し遠くても(通勤片道30〜1時間)長く働ける所を探す
③保育園からも近く、休みの融通がききそうな仕事をなんとか探す


働き方や勤務地をかなり悩んでいるのですが、どのパターン↑が1番いいでしょうか?

保育園からの近さ、何かあった時の休みやすさ、勤務時間の長さ、どこを1番重視したらいいかわからず悩んでおります。

また、急なお迎え等で休みの融通がききやすい仕事についても教えて欲しいです!(職種など)

コメント

みかん

③②①
の順かな、、、と思います!

保育園に近いのが一番!

休みやすさも大事ですが、メンタル強ければ問題ないかと。(私の職場にはかなりメンタル強いママさんいて勉強になりました(笑)

昔コールセンターにいたときは、スタッフたくさんいたので、ほぼこない同期とかいましたね😂

ご年齢にもよりますが、少し様子見てから長く働けるところ探してもいいと思います。
私は高齢出産でしたので、仕事と家のこと、育児で、時短勤務でもヘトヘトです。。。

はじめてのママリ🔰

③が1番理想ですよね!
無理なら①かなと思います。
長く働くに関しては休みやすさがなくても、残業あってもということですかね?
それだと未満児さんのうちは厳しいかもです…
何より0.1歳児めっっっちゃ風邪もらってきます!
感染症も多く罹ったら1週間お休みもザラですし、保育園によりますが発熱したとき解熱後1日経たないと預けられないも良くあります。
(発熱お迎え要請の次の日は確実に会社休まなければなりません)
また親にうつってむしろ親の方が重症なんてこともあります💦
私自身は休みやすさを1番重視したいです。

まーる

お2人ともご丁寧にありがとうございます🙏❤️

今33なのですが勝手に30代からパートってなんかな〜って思ってたんですが、いろいろ調べてみたら融通もききやすかったり仕事次第では自分の時間も少し持てそうですし、保育園の近くにいくつかパート募集の求人も出ていたので近場パートで検討してみたいと思います☺️☺️

背中を押された気がしてなんだかスッキリしました、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️