※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

育児中で夫の仕事話が頭に入らず、共感できない。他の人は旦那さんの話を聞いている?

旦那さんの、特に仕事の話って、真剣に聞いてあげられていますか?

前は私も仕事をしていたので共感できるし、お互いの仕事の愚痴など言い合ってストレス発散にもなっていたと思います。
でも、子供が産まれてからは、私は育休中で四六時中息子と向き合っているので、頭の中は息子でいっぱいです。
夫が帰宅したら息子のことは聞いてほしいし共有したいけど、正直夫の仕事の話がどうでもいいというか…全然頭に入ってきません😅
かわいそうどなーと思うのですが、息子が寝てからも頭の中自分と息子でいっぱいです(笑)

皆さんちゃんと旦那さんの話聞いてあげられていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

6割聞いてますが4割流してます😂
仕事事情は私にはよく分からないし…でも話さないとストレス発散にはならないだろうから
えぇ〜大変だね😭とか
すごいね😭✨とかオーバーリアクションしてます笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    オーバーリアクションすらできなくなっています😅

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リアクションするのも疲れちゃいますよね😭

    • 1月30日
ママリ

私は逆に疲れてても相談のってもらったりして救われた事たくさんあったから聞いてます!
今は退職したけど同じ職場で事情がわかるって言うのもあるのからか、話聞くのも嫌じゃないです

けどわからない話されても頭に入らないだろうし、上の方のように聞いた風でじゅうぶんだとおまいます✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    偉いです!

    • 1月30日
きーまま

医療従事者なので聞いても専門的過ぎてわからないので軽く聞いて受け流してます😇

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんです、聞き流してます(笑)

    • 1月30日
mama

子供が産まれてからは前より聞いてないです🤣
でもお互い様かなと思う部分もあるので聞くだけ聞いてますが、覚えてないです笑
なんか似たような話が出た時は「あー!この前言ってたあれな〜(本当は忘れてる笑)」って言うと「そうそう!あれがこうなって〜」って話してくれるので何とかなってます🤭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    同じですね(笑)
    あまりにも聞いてなさすぎてかわいそうになったらコメントします😅

    • 1月30日