※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務の正社員で週6、9-18時勤務。子育て中で大変な思い。給料13万で転職を考えています。皆さんのお仕事を教えてください。

ワーママさんに質問なのですが、なんのお仕事されてますか?
また、1日のスケジュールはどんな感じですか?

私は医療事務の正社員で、週6で9時から18時勤務です。
朝も夜も子供との時間が全然なくて、こんな母親でいいのかなと悩んでます。
正社員なのでボーナスが出ますが医療事務は給料良くないですし、
正直こんな大変な思いして手取13万かって感じで。
子育て中の人には働きにくい環境なのもあり転職したいです。
みなさんがどんなお仕事されてるのかお聞かせください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

週5日9:30-16:00の時短勤務で手取り15万です。事務仕事で正社員、ボーナスありです。

朝は最近旦那が保育園に送って行って、帰りは私が17:30頃迎えに行き、少し遊んでからご飯作って食べてお風呂入って寝る前に本読んで寝る、というスケジュールです。
働いていると平日は遊ぶ時間もなかなかないですよね、週6でその時間は大変ですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふああああ😭
    私より短い勤務時間で私より多いお給料😭羨ましすぎます😭
    地域にもよるのかもしれないですが、私も理想はそんな感じです。
    特別高い給料くれ!とは思わないですし、子供との時間が確保できるくらいの働き方が理想で😢
    ママリさんはお子さん産む前から働かれてる会社ですか?

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!長年働いている会社で都内なので事務にしては良い方かもしれません。
    有休や看護休暇もとりやすいので、すごい高い給料ではないけど、条件的には納得してます。

    • 1月29日
みに

去年パートから営業事務正社員に転職しました。
8時40から18時まで。
平日はバタバタで1週間あっという間ですね💦
でも土日祝は休みなので、連休あれば割とゆっくりもできるかな…
暇なのは性に合わないので、ちょっと忙しいくらいがちょうどいいです。
週6はしんどいと思います💦
転職するときは、土日祝休みが絶対条件でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり土日祝休みがいいですよね😢
    ずっとやりたかった仕事なので、子供たちがあまり熱を出さなくなったタイミングで転職しましたが、今度は子供たちを無理させすぎてる気がして。
    週6保育園でお迎えも遅いだと疲れますし😢

    • 1月29日
  • みに

    みに

    うちもお迎え最後の1人とかのこと多くて、申し訳ないし、疲れさせちゃってるかなって思うこと多いです🥲
    実際次男は前の年よりより体調崩すこと多かったです😱
    コロナ5類になったのもあるかもですが。
    週6だとこどもも大変ですよね💦
    せめて給与高いなら頑張れますが🥲

    • 1月29日
くにちゃん

週5 土日祝固定休み
8:00-16:45勤務の正社員です。
業務は電話事務と情報処理事務です。

私は娘が起きる前の7時前に自宅を出て、着替えと園への送りは母にお願いしています。
お迎えは18時ギリギリです。
手取りは23万。

賃金が低いとは思いませんが、残業できない職場で増やしようが無いので、出費抑えるしかないです😮‍💨

ちょまま

福祉職してます(介護じゃないです)
正社員で週5~6勤務
9時~17時のフルタイムです。

息子は保育園に7時半~18時まで預けてます。
旦那が朝早く夜遅い仕事なので、平日はワンオペで朝も夜もバッタバタしてます😇
子供との時間とは何ぞや?と言うくらいあっという間に1日が過ぎちゃってます🥺

残業無し&めちゃくちゃ理解のある職場なので定年まで働くつもりでいてます😌

○pangram○

医療事務です。週4.5日で、9:30〜18:00勤務の正社員です。

手取りは22位あります。都心部だからかも?年収的には370万くらいです。

平日一日は休みなので,その日は専業主婦気分で娘と公園行ったり遊んだりまったり過ごしてますよー

週6は辛いですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ職種でもこの差😭
    年収でいうと150万くらい違います。
    病院によって違うとは思いますがこんなに差があるとここで働く意味が見出せないです😭
    早めに転職しようかな…😢

    • 1月30日