※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
四人目まま
お金・保険

産休中で限度額適用申請ができるか、流れを知りたいです。促進剤使用の影響も教えてください。

限度額適用申請
をできるとききましたが今までしたことありません!
今は産休中で社会保険にははいっています。
出産は促進剤使いました。
申請できるのですか?
流れもしりたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

???
申請してももう出産終わったら意味ないのでは??
後出産は保険効きませんよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高額医療費の話してるんですか?それとも確定申告で医療費控除の話してるんですか??

    促進剤は医者が判断して使用してるならですが
    医療費控除なら令和6年に出産してるなら来年ですよ。10万円今年超えましたか?超えてないなら申請しても意味ないです

    • 1月28日
かいり

帝王切開だったり
切迫でにゅういんしてたりすると
限度額使ったりしますが、
普通分娩だと使わないですね~

🐰

まず限度額認定証は退院時の支払金額を少なくすることができるものです。
そして通常分娩の出産費用は健康保険の対象外です。

ゆちゃ(29)

限度額認定証は、支払う際にないとダメです。
支払い後に使うのであれば、高額療養費、の方になりますね。

そして、促進座を使っただけでは保険適応だとしても大した金額いかないので、高額療養費も使えません。

負担額はだいたい、5万〜8万です。
それを超えた、保険適応の支払いがあったのであれば高額療養費の申請したらいくらか返ってきますよ。