※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と0歳の子供を育てながら家事をこなす方への1日のスケジュールやタイミングについてのアドバイスを教えてください。

2歳、0歳(離乳食あり)の自宅保育してる方!
1日のスケジュール教えて欲しいです🙇‍♂️
家事のタイミングとか授乳のタイミングとかも
詳細に教えていただけるとすごく嬉しいです!!!

2歳のイヤイヤ期&全部ママと一緒にやりたい
0歳の後追い開始&離乳食開始で
上手に子供達と遊ぶ時間がとれなかったり家事が上手く進まなかったりです😂
皆様の生活を参考にさせていただきたいです🥹

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

毎日こんな流れです(*´꒳`*)
うちの子達、めちゃくちゃ早寝です💤体力ないと思っています💦
⚠️旦那がいる日は、子供達興奮気味、普段の倍お喋りのため、寝る時間は19時半から20時になります!


1時授乳
4時授乳→毎日寝ぼけている時間、お乳咥えてほぼ吸わず寝落ち

5時半
授乳・起床、下2人の着替え(2歳児と8ヶ月赤ちゃん)

6時
夜乾かした洗濯物を撤収・掃除機かける(田舎のためご近所さん達5時から活動している→ガチ農家5時には倉庫の開く音がして仕事している)

6時半
上2人(年長と年少)と旦那が布団畳んで1階に降りてきて着替え、洗濯開始、朝ごはん準備(作り置き8割・汁物・卵か魚焼くだけ)

7時15分頃
片付け、食器洗い(2歳がたまに食器洗いお手伝いという名のやりたいやりたい、終わっちゃイヤイヤ)、上2人ワーク開始

7時半頃
洗濯物干し、ワークの丸つけ・付き添い

8時から自由時間
8時半頃おやつ

8時45分頃
車エンジンかけ暖気するまで庭(年長と2歳児と私ランニング、年少縄跳び、赤ちゃんはベビーカーから見学)

9時登園-15時半降園(年長・年少)

9時15-20分
帰宅したら赤ちゃん離乳食・授乳
2歳児は家遊び(ピタゴラス、積み木、トミカ、絵本など)

11時15分頃 お昼ご飯
12時半頃 授乳・お昼寝40-90分
下2人起きたら遊び、私夕飯の下準備

15時 おやつ
15時半 お迎え
16時 お風呂・授乳
17時 夕ご飯、歯磨き、トイレ
18時 子供達のお話を聞く時間
19時
授乳・寝かしつけ
就寝予定であるが、その前に寝る子がいるため実質18:45には寝室、早いと2人は寝落ち、19時半までには皆んな就寝しています

22時 授乳あるかないか

  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    2回食の時間は夕飯の時間にしています

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく詳しく書いていただいて本当にありがとうございます🙇‍♂️!!!
    スケジュールが素晴らし過ぎます...!早寝早起きだし、家事も完璧だし、お子さんとの時間もたくさん取られてるし、本当にすごいです😭
    夕飯前にお風呂済ませちゃうのも良いなって思いました!
    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳさんファミリーの真似をして頑張ってみます!

    • 1月27日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    旦那が帰ってくる前に終わらせないと、ルーティン崩れるからという理由も大きいです!

    毎日同じ注意はしてしまいますが、ダイソーに売っている⭕️❌ブザー使って口でする注意を減らして、褒める時に⭕️ボタン連呼してなんとかやっています٩( ᐛ )و

    むりなく、ルーティン作れるといいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん4人いて、そのペースで毎日生活されてるの本当に尊敬します!

    ⭕️❌ブザー!?そういうものがあるんですね☺️発想が素敵です!!

    無理せずにやってみます!ありがとうございます!!

    • 1月28日