※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

一日のスケジュールが詳細で忙しいです。自分の時間がなくストレスを感じています。改善点を教えてください。

平日時間に追われています。私の要領が悪いのでしょうか、、
旦那は在宅勤務、子ども1歳自宅保育、4歳幼稚園です。習い事はしてません。

6時半 朝ごはん準備
7時 朝ごはん
8時45分 長男送迎
11時半頃まで 次男の相手しつつ洗濯、掃除、お昼ごはん準備、夜ご飯準備しつつ
12時 お昼ごはん
13時 次男お昼寝 寝かしつけ
14時半 まで 洗濯物片付け、夜ご飯準備
14時45分 長男のお迎え
↓ 児童館や公園に行ったり、お家で遊ぶ、テレビを見るなど
17時半 夜ご飯
18時半 お風呂
20時半 就寝

私も一緒に寝てしまいます。あまり熟睡できる方じゃないので寝る時間は長い時間とっています💦
自分の時間がなくてストレスがあるのですがどこか改善点あればアドバイスください。

コメント

はじめてのママリ

専業主婦で下の子が3歳未満の時はうちも同じような感じでしたが、子供達が19時半に寝たら私は1時頃就寝してたので自分の時間はとれてましたね😌

自分の時間(1人時間)というと子供達が寝てからだと思ってるので一緒に就寝だと難しいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😌
    やはり二人とも寝てる時間が自分時間ですよね😅
    一緒に寝ないでもう少し起きていられるかやってみようと思います😌

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

要領悪いなんて思わないです!毎日お疲れ様です!

自分時間取るとしたら、他の方と同じように子供が寝た後か、13〜14:30のお昼寝時間に一切家事しない!と割り切って好きなことしてました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださりありがとうございます😌
    そうですよね~下の子のお昼寝時間に好きなことしようと何度も思い、でも起きてるときはご飯の準備ができなくて結局お昼寝中休むことができないという状態で😅
    割りきってお昼寝中か、夜に二人が寝た時間に自分の時間を作るしかなさそうですよね💦

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

子供が寝た後がやっと一息つける時間です。
昼寝中に少し休むとかですかね。
洗濯やら夕飯の準備も寝てる間にやってしまいたいですが、今日はこの時間休もう.とかにしてみたらどうでしょうか。

あとは、迎えの後に公園に行く頻度を減らして早めに寝かしつけなどする事ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます😌
    そうですね、どこかで割りきらなければ自分の時間はもてないんだとみなさんの回答を見て思いました。
    まだ下の子が小さいので二人寝た夜のタイミングでもう少し起きてみようと思います!

    • 1月28日
N&Y

要領悪くないし、その時間なら、自分時間ないと思います🤔

私は夜は子供の寝る時間に(8時半)に一旦寝て、9時〜2時まで自分時間です。
朝も4時から子供の起きる時間までは自分時間です‼︎

11時半頃までの時間に作り置きしとけば、次の日とか楽できそうですね^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます!
    9時から2時まで起きられてときには4時から自分時間確保されてるんですね。
    すごいです!私もせめてもう少し起きてその時間を自分の時間として確保しようかと思いました。
    おっしゃるように早めにご飯を作っておけば次の日は楽に過ごせるかもです😊

    • 1月28日
ママリ

うちも20時半に寝かしつけしてます!
必ず一緒に寝ちゃうので、消音でアラームかけて21時半〜自分時間にしてます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださりありがとうございます。
    アラームいいですね!どうしてもいつもそのまま寝てしまって何も出来なかったんですがアラームしておくと起きられるかもしれません😊
    実践してみようと思います、アドバイスありがとうございます❗

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

全く無駄がないですが強いて言えば洗濯を夜夫が居るときしてしまえば昼間に余裕ができます!乾燥機があればの話ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます。
    乾燥機あります!夜に洗濯機をかけて乾燥機かけるということでしょうか?👀
    たしかにそれだと昼間の時間が少しできて楽になりそうです!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!夜に洗濯して朝に乾いたものをたたんでいます😊

    少しでも家事減らして赤ちゃんとの時間とか自分の時間をゆっくり過ごしたいですよねー同じです!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜にできれば日中楽になりそうです。できそうなときにやってみます😊✨アドバイスありがとうございます!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが在宅勤務でどれくらい働いているかわかりませんが、例えば9時-22時とかの勤務でしたら
朝ごはん、洗濯、掃除機がけを旦那さんにお願いしたらちょっと自分の時間できないですか?

朝ごはん、洗濯、掃除機は
誰にも邪魔されなければ1時間半とかで終わると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    旦那は8時半から20時半までの勤務が多いのですが毎日疲れていて平日はとても頼める状況じゃなくて😞💦
    ただ子どもたちの朝ごはんを食べさせるのとたまに着替えは手伝ってくれてるので、なんとか自分で時間を作りたいと思います😌

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、自分1人となるとなかなか難しいですね。
    次男くんを一時預かりに出すことは考えてらっしゃらないですかね?
    まったく要領悪くなくて、削るところなさそうなのでママリさん以外に頼る以外に自分時間を作る案が見つかりませんでした😭

    • 1月29日