※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の女の子が幼稚園に入園するが、着替えや身の回りのことが苦手。練習中もイヤイヤ期で困っている。同じ状況のママさんに不安を相談したい。

もうすぐ3歳の女の子です。

4月から幼稚園に入園しますが、着替えなどの身辺自立ができていません。

ズボンは足を入れることはできますが、お尻の部分がひっかかり自分で上げられません。
肌着をズボンに入れたりもできないです。

上の服も頭を入れるのが下手で一人でできません。
頭が入ると腕はなんとか自分で通します。(服の種類によっては手助けが必要)
もちろんボタンもとめられないです。

靴は履けますが、靴下は足先を入れるのが難しいみたいです。

他にも歯磨き、うがい、顔を洗う、トイレもできていません(涙)

今、必死に練習していますがイヤイヤ期もあり、ママやってと泣いてきます。

同じようかママさんいないですよね。
こんな状態でやっていけるのか不安で仕方ないです。

コメント

nakigank^^

幼稚園で完璧にしてくださいと言われましたか?!
もしそれなら大変な幼稚園ですね。💦


うちの幼稚園は地域では厳しい方だけど、少しでもやってくれるなら良いし、できなくて当たり前と思ってくれます。

まだ3歳前の子にあれもこれもはできませんし、まだ運動発達も未熟なので、私としてはできなくて当たり前だと思ってます。☺️

うちは3歳2ヶ月で入園しましたが、練習を毎日してくださいとは言われましたが、完璧にやってとは言われなかったし、やりたくない!!となっては困るので、無理なくできない時は手伝ってと言われました!

幼稚園に行けば徐々に自分でやらないといけないし、幼稚園ではやってるのに家ではやらないことは普通ですので、完璧じゃなくてもいいなら、できるないところは手伝ってあげていいですよ。
ママに負担にならないくらいで進めてください。☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました。
    入園前の面談でどこまでできるのか確認されたため、できないといけないのかなと考えてしまいました。無理なく、できない時は手伝おうとおもいます。

    • 1月30日
ゆか

3歳半で入園しましたが、全然できなかったです😅
あまり自分でさせてなかったのもありますが…
でも入園してから、めきめき自立しましたよ✨周りのお友達を見ているからか、成長早いです!

オムツなかなか外れませんでしたが、入園してすぐ外れました!
私の頑張りはなんだったのかと思うほど呆気なく😅
イヤイヤ期激しいとつらいですよね、ママやってと言うならやってあげちゃっていいと思います!
意外と親がやろうとすると、自分でやるんだから!とやり始めたりするので☺️

入園したら変わります😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。入園してからめきめき自立されたんですね。私も積極的に着替えなどさせていなかったのもあり、できないことが多いです。入園後の変化を期待します。

    • 1月30日