※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で突然泣き出した。0歳児の先生が怒る場面が気になる。心配しているが、大丈夫でしょうか?

悩んでます。保育士さんや幼稚園の先生など、些細なことでも教えてもらえると嬉しいです。
0歳児クラスからこども園に通っています。
2歳の娘(1歳児クラス)が朝と夕方のそれぞれ30分程度だけ合同保育の時間に預けてます。合同保育の時間は0,1歳児が一緒になるので、先生も0,1歳児の先生が数名ずついます。0歳児クラスの先生は昨年お世話になっていた先生で子どもも懐いていました。しかし、娘はまだ幼いので昨年のことはほとんど記憶にないようです。
いつものように、何して遊んだとか、先生は誰がいたとか、娘から園生活の話を聞いていると何か思い出したように突然大泣きしてしまいました。
0歳児のある先生がクラスの子を怒っていて、それがすごく嫌だったそうです。その時は泣いてないらしいのですが、話を聞いて私が共感するとどんどん泣き方もひどくなり落ち着くまでにかなり時間もかかりました。
こんなことは初めてで動揺してます。そんなに気にすることではないでしょうか?

コメント

ちゃん

自分が言われたかのように感じたのでしょうか🥲
叱られてる子の近くにいたりすると
怖くなってしまうのかもしれませんね💦
それか、0歳(自分より小さい子)が叱られてて
可哀想っていう気持ちになったのか🥺

続くようなら相談しても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分に怒られたとは思ってないようです。赤ちゃんが怒られてたのが嫌だったと…💦
    アニメや絵本でも、戦いなどのシーンは普段から嫌います。。。
    いつもは楽しいことをよく話してくれます。こんなことがあったので、楽しいことも教えてほしいけど、嫌なことがあったらママに言っていいんだよ、我慢しなくて泣いてもいいんだよととりあえず伝えました😢
    園生活のこと、あまり聞かないほうがいいのでしょうか?

    • 1月26日
  • ちゃん

    ちゃん

    優しいお子さんですね☺️
    はじめてのママリさんも
    お話しを聞いてお子さんの気持ちを受け止めている感じが伝わります🍀*゜
    それだけでもお子さんは
    嬉しいと思うので聞いていいと思いますよ🙆‍♀️

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    思い出し泣きでこんなに大泣きすることが初めてで戸惑いましたが、変わらずそばで見守ろうと思います。
    アドバイスありがとうございました🙇

    • 1月27日