※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに通っている方への質問ですが、昼寝の前に帰宅されていますか?活動時間が2時間ほどで、準備や移動を考えると1時間も遊べない状況でしょうか?

支援センターに行ってる方、昼寝の前に帰ってますか??
活動時間が2時間くらいのため、起きてから準備して移動して遊ぶとなると1時間も入れないのですが、そんな感じですか😂?

コメント

はじめてのママリ

同じ月齢の時は午後に言ってました🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝の後ということでしょうか??
    お昼寝の後でも2時間くらいなので、1時間も入れないのは変わらないです😭

    • 1月27日
ママリ

昼寝の前に帰ってました!
おっしゃるとおり、支援センター滞在時間が短めになってしまう、活動時間気になってしまう、急いで準備するのも疲れるのでその頃はほとんど行ってなかったです😅

活動時間がもう少し伸びてから、よく行くようになりました!

活動時間やお昼寝の時間をあまり気にしなければいいのでしょうけど私には無理でした😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいから活動時間伸びましたか??
    私も気にしないのは無理で、睡眠代優先で生活してきてしまい、気になってしまいます💦

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    睡眠最優先同じでしたー🤣
    6ヶ月で2時間半、7ヶ月で3時間、9ヶ月で4時間半(平均より長め?)の活動時間です!
    6ヶ月からずり這いが始まったこともあり6ヶ月位からまたちょこちょこ行き始めました☺️

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期はどのくらい寝てくれてましたか😂?日中30.40分で起きること多くて😭
    ネットの平均より長くなりますよね😂私も同じです、、
    やはり動くようにいくと尚楽しいですね🤭

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    5ヶ月の頃は朝寝、昼寝、夕寝で計3時間半、1日計13時間位でした!参考になるか分かりませんが、うちは朝寝の方が長いタイプで朝寝2時間とか寝かせると昼寝をなかなかしなかったりすぐ起きたりしたので、朝寝を1時間半で起こすとかやってました😅

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    2週間しっかり昼寝できるのが続いたかと思えば、すぐ起きちゃったり寝ぐずりがひどいのが1週間やってきてと波がありました!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそのくらいですが、夕方だけ抱っこで寝かせて稼いでる感じです😂そのほかは布団なのですぐ起きちゃいます💦
    やはり寝る時期と寝ない時期ってきますよね🫠

    • 1月27日
ママリ

抱っこ紐や車で寝ながら行って、遊んで、オムツ替えて授乳してまた寝ながら帰るって感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車で15分くらいで着くので、その間に寝れないみたいで😭

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと遠回りしたりしてますよー!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!タイミングあったら車で寝かせてから行ってみます!

    • 1月27日