※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもの状況や自身の心境を考え、再就職について悩んでいる女性がいます。現在在宅ワークをしているが収入が不足し、再就職を考えている。しかし、子どもの問題や将来の学童のことも考慮して悩んでいる。他の方の意見を聞きたいとしています。

働くタイミングについて悩んでいます。

上の子が小3
下の子が小1です。

去年まで働いていて、退職しました。
(3年ほど勤めました)
退職理由は子どもが発達グレーが気がかりなこと。夜尿症が気になりそろそろ受診を考えていること、中耳炎もこの間に何とかしたいと思っています。
メインの理由は会社がブラックで、気力が続かなくなったこと。その辺りは語れば長くなってしまいますので、割愛します💦

今は細々と在宅ワークで働いています。
ですが、収入が生活に見合わず、就職活動を予定しています。

離れた直後なのですが、何と、ビックリすることに気になっていた会社さんからお声がけ頂きました。
すぐ、動き出したいのですが……

・現在下の子が算数が難しくて、たまに保健室に逃げてまう癖があります。
・下の子の夜尿症と向き合うチャンスかなとも思っていること
・また、小学校5年生から学童が卒業になります。
パートで勤めていると子どもが先に帰ってくるということになります。

働きたい気持ちはとてもあります。
上記の理由を伝えてすぐに動けないことを伝えると、良い状態に落ち着いたらいつでも声をかけてと言ってもらえました。

しかし、時間が経ってしまって内心入れなくなったらどうしようと焦っています。
でも、今、ちょうど動く時では無い気がしていて。もうどうすれば🌀という感じです。
お母さんって大変だと……。

心配性や、過保護でしょうか。それとも、これは働いても良いのでしょうか。他の方の意見も聞きたくて投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

もんしん

お子さんが学童ということは、入所条件で、勤務が16時までとかありそうですね。
私でしたら、将来の事も考えて働きます。
学費や老後の貯金も心配ですし、ローン返済もあるので💦
何だかんだでお金大事です。
お子さんの体調が悪い時や病院受診時は早退や休ませてもらえる恵まれた環境なら良いですね✊

  • ママリ

    ママリ

    将来お金まだまだ掛かりますもんね…😭
    まだ、労働条件は聞いてないんですが、聞いてみようかな。
    中々無いですよね💦こんなにありがたいお話。
    ありがとうございます🙏

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

その状態ならすぐに働きます!
お子さんも小学生なら許容範囲です。小5の頃なら数時間の留守番もできると思います。

発達がグレーなら、早めに診断つけて放課後デイ行かせてもいいと思います。

うちも共働き、子供は自閉症スペクトラムの小3と健常の年長がおります。
さらに2人とも中耳炎を赤ちゃんの時から繰り返しており、上の子は5月に耳の大手術をした経験があります。
でも、実際なんとかなります。親がなくても子は育つと言うか…💦

  • ママリ

    ママリ

    グレーの息子、本当に自由人なので今ちゃんと見てあげないと行けないかな…💦とぐるぐる考えています。
    ママリさんの所も似た状況なのですね。
    夫に再度言ってみようかな。

    お2人とも勇気をくださり
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月26日