※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のお腹がぽっこりしていて、一人で立てない原因はお腹のせいか不安です。支援センターのスタッフからは、立つのはこれからだとのアドバイスがありました。

娘のお腹がキューピーちゃんみたいにぽっこりです。
お腹がぽっこりすぎるから一人で立てないのでしょうか?🥲
つかまり立ちや伝い歩きはわりと早くできたのですが、それから2〜3ヶ月くらい進歩なしでまだ一人で立てません。
お腹がぽっこりすぎることでなかなか立てなかったり成長が遅くなることはありますか?😣💦

身長体重は大体平均ど真ん中あたりで痩せても太ってもないですが、見た目は全体的にがっしりしててお腹はぽっこりしてます。
支援センターのスタッフの方にも『お腹がキューピーちゃん人形みたいね!』と言われました。
その方にも『お腹がぽっこりしすぎてなかなか立てないのでしょうか?』と聞いたら『一人で立てるようになるのはまだまだこれからだけど痩せてる子の方が早く立つことが多いかな!体が大きな子は重たくて立つのがちょっと遅めかもね!』と言っておられました。

立ったり歩いたりはまだまだこれからなのかもですが、お腹がぽっこりしすぎて邪魔で立てないのかな?と不安です😭

コメント

ママリ

うちの子もキューピーちゃんみたいなお腹でしたし、いまでもそんな感じですが歩いています😂🤭
ぽんぽこりん、可愛いですよね😉

確か同じ、10ヶ月頃には掴まり立ちしていたと思います。
でも一人歩きをし始めたのは、1歳2ヶ月頃です💡
個人的に、お腹が邪魔してってことはあまり考えられないかなと思います。脚力、バランス力など色々な力が加わって立てるようになるのだ思うので今は本当、練習期間なのだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭🩷
    お子さんもキューピーちゃん体型なのですね🥹
    でも歩けてるとのことで安心しました🥲🫶🏻
    そうなんです!かわいいのですが、支援センターやキッズスペースなどで同じくらいの月齢の赤ちゃんはお腹周りがスラっとしてる子ばかりで心配になりました😅
    早く立ったり歩く姿が見たいですが成長を見守ります😊🌸

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

お腹ぽっこりちゃんって結構いますよ!
うちの子もそうでしたが成長は早かったので関係ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭🩷
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんは成長は早かったのですね!
    お腹ぽっこりは関係ないのかな?🤔
    成長を見守ります🥹🫶🏻

    • 1月31日
ママリ

うちの上の子はいまだにお腹ぽっこりしてます😂
6ヶ月終わり頃からつかまり立ちや伝い歩きし始めましたが、歩いたのは1歳になってすぐでした!
お腹が邪魔でというよりは、バランス感覚とかそっちも関係してるかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭🩷
    娘も生後6ヶ月後半〜7ヶ月くらいからお座りしたりつかまり立ちしたりでしたが、そこからなかなか一人で立ったり歩いたりはしなくてもしかしてお腹がつっかえてるの?😨と心配してました😣
    まだまだこれからですよね🫡
    成長を見守ります🥲🌸

    • 1月31日