※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ遊びで移動していることについて、脚と顔面を使ってシャクトリムシのように進む様子があります。これはずり這いと言えるでしょうか?

ずり這いについて。

もうすぐ6ヶ月になるのですが、うつ伏せ遊びさせてて少し目を離すと凄い移動してます😅

どうやって移動してるのか観察すると、脚と顔面で移動してます(笑)例えるならばシャクトリムシみたいです(笑)

これってずり這いと言っていいんでしょうか??

コメント

なぎなぎ

うちも全く同じなので気になります!笑
上手にできるように足の裏に手を当ててずり這いのサポートしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですし、ずり這い初期はこんな感じなんですかね?(笑)

    私放置しちゃってます🤣
    皿洗いして目を離した隙に、凄い移動しててびっくりって感じです(笑)
    私も上手にできる様にサポートしてみよっと✊🏻

    • 1月25日
  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    多分なんでも勝手にできるようにはなると思うんですけどね😂
    なんでこちらが教えてないのにできるのか凄いなぁって思いますね

    • 1月26日
ママリ

最初そんな感じでしたが、徐々に手が出てきて、ちゃんとずり這いするようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    今は顔面と足で進んでるので、そのうち手が出るとの事で安心しました!☺️

    何か手が出る様にサポート等されましたか??

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    手を持ってあげて、ずり這い練習してあげたり、私が横でずり這いしてたらできるようになりました😂

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も明日からやってみます☺️ありがとうございます!

    • 1月25日
ちゃむ

最初はそんな感じでした!
徐々に手と足を使って上手に進むようになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手が出る様にサポートしながら練習してみようと思います✊🏻ありがとうございます!

    • 1月26日