※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす6号
その他の疑問

学校で急に給食着の準備が必要になり、その理由が不満。どう対処するか悩んでいます。

学校に言うほどではないかもしれないけどモヤモヤしてます💦

夏休みや冬休みに入る週になると、なぜか給食着のメンテナンスに入ります🤔
その週にたまたま当番になった人は自分たちでエプロンと三角巾を用意しないといけないんですが、
なぜ休みに入ってからメンテナンスをせずに、わざわざ前の週にやるんだろうかと😂

しかも、たまたま当番になった子だけがエプロンと三角巾を自前で買って用意しないといけないですし、
小2なのでまだ調理実習などもなく、本当にそのためだけに買うことになります。
家でもめったに使わないですし、小2サイズのエプロンなんて、高学年で調理実習が始まる頃には小さくて使えないと思います。

1年生の時はそんなのなかったのですが、2年生になって急にそんなシステムになって、正直モヤモヤしてます💦

皆さんなら流して何も言わないでおきますか?言いますか?💦

コメント

mamali

休み中にメンテナンスすることは可能かどうか聞くのはいいかと思います!
私ならエプロンを買わなくてはいけない…とか低学年で買ったところで高学年まで使えないから…とか細かいことは言わずに、出来るのか?出来ないのか?だけ聞いてみますかね!
出来るかもしれないと言われれば、エプロンや三角巾をあまり使わないこのときのために用意するのは正直…てな感じで話をしますが、
出来ないとはっきり言われればそれ以上追求はしないかなと思います。

  • りす6号

    りす6号

    そうですね、何かのタイミングで休み中にメンテナンスすることは可能なのかひとまず聞いてみます。
    ありがとうございます😊

    • 1月25日