※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

4.5歳のお子さんは好きなご飯しか食べず、食べない物は少なくしています。ご飯中は落ち着きがなく、じっと食べないためストレスを感じています。

4.5歳のお子さん、ご飯中はどんな感じですか?
毎日毎日好きなご飯しかたべません。食べないだろうと思う物は少なくしてます。

今日は焼きそばと卵スープでしたが、麺だけ食べて キャベツとスープは食べず、眠い〜デザート食べたい〜と言われました。もちろんダメだし、 キャベツ1つとスープ飲んだらデザート食べていいよ。それか眠いならここで寝ていいよ。と言います。(眠いなら歯磨きしてトイレ行って寝ようと言うとギャーギャー言われます)
でも本人は食べたくないために眠いという理由をつけてるだけなので絶対寝ないし、喋ってます。
ご飯中はテレビは付けてなくて、私と横並びで食べてます。
ご飯中落ち着きがなく、一回のご飯でじっと食べなさい。喋ってらんと食べなさい。を何回言ってるかわかりません😔
ご飯食べるのに飽きたら私の膝に乗ってきます。のくせして食べないです。

じゃあ8までに寝てなかったら歯磨きしてトイレ行って寝るよ。と言ってますがずーーーーっと喋ってました。

ご飯の時間がストレスすぎて毎日嫌です🤢

コメント

ちぃぽぽ

うちも同じ感じで、食事の時間がストレスなのすっごい分かります😞毎日お疲れ様です😞
好きなものは積極的に食べますが、あまり好みでないものは食べさせなければ食べません(食べても何口か)
これ食べたらお菓子食べてもいいよ、と言うと渋々食べますが、何口か食べて「お腹いっぱい」または「ママ食べさせて」です😞
離乳食の時からあんまり食べない子で、本当にストレスですが幼稚園では1人で食べれていて完食もしているらしく、もう給食食べてるならいいや…もっと大きくなって、スポーツとかし始めたらモリモリ食べるだろうし、今はまあ元気で生きてるからもういいや、とすら思ってます(笑)
何の解決策にもなってなくてすみません、ストレスですが頑張っていきましょう😭