※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

英会話の習い事の必要性について、今の時代の重要性や子供に対する影響、親の考え方などについて悩んでいます。皆さんはどう考えていますか?

英会話の習い事の必要性について。

主観をそのまま述べてるので、気分害す方いらっしゃると思います。すみません。
批判は結構です。

これからの時代、英語ってすごく重要視されてるのは知ってます。私の時代よりもレベルが上がってるのも知ってます。

でも、絶対習わせないといけないくらいなんでしょうか?
支援センター行っても義実家行っても「英語させなよ!英語聴かせなよ!」と耳にタコが出来るくらい言われます。
「これからの時代生きていけないよ」とも言われます。
そんなにみんなしてるんですか?

習わないと授業ついていけないんですか?
ましてや生きていけないですか?

自宅保育してますが、YouTubeで子供の動画を流してたらたまに英語の動画が流れる。その程度です。
あと、気休めにこどもちゃれんじEnglishしてるくらいです。

3歳までに耳を慣れさせるといい。それも知ってます。
英会話行ってる子を批判するつもりは全くありません。
ですが、「家のBGMも映画も全部洋画洋楽!」「今からしないとこの先生きていけない!!」と言う人に対してちょっと過剰なんじゃないの?と思ってしまいます。

色々な価値観があるのも承知してます。
私はとりあえず子供がこどもちゃれんじでも動画でも気に入るようなら、ましてや幼稚園、小学生になって英語を実際に習う時になって、習いたいなと思ったら検討しても良いかなと思います。

なんだか、英会話に興味を持たない親は子供が可哀想なのかと思うようになってしまいました。

皆さんどのようにお考えですか?

コメント

ぽに

英語習わせるつもりは今の所ないですし、ちゃれんじイングリッシュも、やった事ないです😅笑

確かにペラペラに話せるようになるとか、リスニングがめっちゃ上手くなるなら考えますが、正直ネイティブな発音は日本人で日本で産まれ育った人は、無理だと思ってます🤣

高校や大学に入って、英語やりたい意欲があって、留学したいとか目標があるなら、勿論そこから応援してあげたいですが、3才からって、、かなり努力して親も英語ペラペラなくらい英語漬けにしないと、どんどん忘れていくと思います。。

まずは、ちゃんと日本語を勉強させたい派ですね💦

  • y

    y

    こんな愚痴愚痴した投稿にコメントありがとうございます😂

    本当におっしゃる通りです。
    英語に携わる何かに就いて欲しいなど夢があるのならば、確かに習わせた方がとは思いますが、まだ自分の意思のない、何もわからない時から習い事って最悪な場合金ドブになるのでは?と思ってしまってるタイプです😂
    もちろん、経験するとこは大事なのは分かってます。

    私の周りだけなのか分かりませんけど、今からこんなに構えなくても、生きていけるでしょって思ってます🥲

    • 1月22日