※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

御朱印帳に直接書いてもらう時間は、神社や混み具合によって異なります。小さい子供がいる場合は書き置きで集めるとスムーズかもしれません。

御朱印集めしてる方に質問です!

御朱印帳に直に書いてもらうとどのくらい時間かかりますか??
(神社や混み具合で変わると思いますが)

小さい子供がいるので書き置きで集めた方がグズられなくていいかなあと考えてるところです。

コメント

はじめてのママリ

ほんと神社によりますが大体10分ぐらいだと思います!
ただ、御朱印を渡して書いておいてもらって神社をぶらついて帰りに受け取ったり出来る所もあるのでそうしてもらっています🤗
書き置きがあまり好きではなく、直に書いてほしいタイプなので🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに早いんですね!
    やっぱり集めるなら直にがいいですよね🥹

    • 1月23日
( * ˙꒳˙ * )

文字だけなら混み具合にもよるけど早いと思います!

絵だと15~20分ぐらいです🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    絵を描いていただけるところも行ってみたいです✨

    • 1月23日
りんご

混んでて順番待ちとかあると15分とかかかる時もありますが、誰もいなかったら1分くらいで書いてもらえます😊
私も昨年から御朱印集め始めましたが楽しいです🎵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1分で!凄い😳
    旅行の楽しみの一つになりますよね✨

    • 1月23日
moony mama

大抵は、預けてからお参りして、境内少し見てたら終わる感じですよ😊
混んでるところは、待ってる間フラフラできるので、小さいお子さんがいてもそんなに大変ではないと思います。

まず最初に御朱印をお願いする場所を確認して、効率よく動けるように段取れるようになると良いですね。

コロナ禍になり、ほとんどのところが書いてあるものを購入できるようになりましたが、コロナ禍前は手帳に直接描くことしかしないところともたくさんありましたよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書き置きってそもそも少なかったんですね!
    効率よく動いて直に書いてもらえるよう頑張ります☺️

    • 1月23日